サニーレタス、チマサンチュ 2017秋 (サニーレタス) 栽培記録 - パンナ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > レタス > サニーレタス > サニーレタス、チマサンチュ 2017秋

サニーレタス、チマサンチュ 2017秋  終了 成功 読者になる

サニーレタス 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 5
  • サニーレタスが…

    だいぶノート更新をサボっていますが、途中掻き取り収穫を二回くらいしたかな? サニーレタスは、今年のやり方だと根っこが培養液にうまく届いていなかったのか、二株消滅しました(T^T) 対してチマサンチュは本当に育てやすい! 元気も...

    10.9℃ -1.1℃ 湿度:72%  2017-12-07 91日目

    (0 Kg) 収穫

  • 初収穫だけど、ヤワヤワな葉っぱ(*_*;

    水耕栽培のサニーレタスとチマサンチュ、本日初収穫しました! でもあまり陽に当たっていなかったので、葉っぱの色が薄くてヤワヤワな感じ。 なんだかすでにトウダチしてしまいそう(T^T)

    17.7℃ 3.6℃ 湿度:68%  2017-10-31 54日目

  • 葉っぱの色が薄いよなぁ(´▽`)

    サニーレタスとチマサンチュは、午後には日陰になってしまうので、葉っぱの色が明らかに薄い(・_・;) 今度晴れたら、思いっきり陽に当ててあげよう。 チマサンチュは、みかんのネットからだいぶ根っこもはみ出してきました!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-16 39日目

  • 水切りカゴへ移動

    サニーレタスは根っこが伸びて、お茶パックから飛び出してきました♪ 元気な4株を、A4サイズの水切りカゴへと移動しました!今日から大塚ハウスの水耕の培養液で育てます。 チマサンチュも同じく、水耕の培養液で大きくなるのを待ちます(*...

    24.5℃ 17℃ 湿度:81%  2017-09-23 16日目

  • 間引き サニーレタス、チマサンチュ

    発芽もだいたい揃ったところで、サニーレタスとチマサンチュの間引きをしました♪ これ以上大きくすると、密着しているので間引きしずらくなりますし、この辺で(*^^*)

    26.7℃ 21.9℃ 湿度:96%  2017-09-12 5日目

    間引き

  • 発芽 チマサンチュ

    昨日種まきしたばかりだというのに、もう発芽しました♪ ペットボトルへ直接セットすると、栽培後半に根っこの重みでペットボトルの口部分から下へずり落ちることがあります。^_^; 今回は下へのずり落ちを防ぐため、スポンジをみかんの赤い...

    30.8℃ 19.1℃ 湿度:71%  2017-09-10 3日目

    発芽

  • 発芽 サニーレタス

    サニーレタスが発芽しました♪ スポンジのまま外へ出すと干からびそうなので、お茶パックの中にハイドロボールとゼオライトを入れて保水力を高めて、スポンジを固定させました! 2.3日は不織布で遮光して外へ脱出( ^^)/

    30.8℃ 19.1℃ 湿度:71%  2017-09-10 3日目

    発芽

  • 種まき チマサンチュ

    今年もペットボトルで、チマサンチュの水耕栽培を始めます! クルクル巻いたスポンジの中心部に3粒ほど蒔いて(無理やり入れての方が正しいかも)、乾燥しないように上から湿らせたテッシュペーパーを被せて、フタをします。

    30.2℃ 20.6℃ 湿度:84%  2017-09-08 1日目

    種まき

  • 種まき サニーレタス

    今年も水切りカゴで水耕栽培レタスを始めます! まずは湿らせたスポンジに種まき。 気温が上がるとすぐ乾燥するので、こまめに水やりが必要です。

    24.3℃ 20.6℃ 湿度:93%  2017-09-07 0日目

    種まき

  • 1

GOLD
パンナ さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数697ページ
読者数42人

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。