-
アンデス赤の収穫
アンデス赤を収穫しました。
今週の寒さですっかり霜にやられとろけてしまいました。
去年より1週間早い収穫です。
地上部はあまり生育が良くなかったので期待はしていませんでしたが、小さいながらもまあまあの出来でした。
この辺の農家さんが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-24 76日目
(0 Kg) 収穫
-
アンデス赤の生長
今朝の気温は5℃近くまで下がり早くも霜注意報が出されました。
まだ霜は降りていませんでしたがかなり寒くなってきました。
アンデス赤も寒さの中なんとか生育しています。
今年の霜は早そうな気がします。
アンデス赤間に合わないかも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-31 52日目
-
アンデス赤順調に生長
アンデス赤の生長の速度が速くなってきました。
収穫まで間に合うといいのですが。
霜が降りるまでが勝負です。
15.8℃
13.3℃ 湿度:95% 2017-10-14 35日目
-
アンデス赤の芽欠き
アンデス赤の芽欠きを行いました。
生長に差はありますが一応順調に育っています。
23.5℃
15.2℃ 湿度:90% 2017-10-07 28日目
-
アンデス赤 全て発芽
アンデス赤が全て発芽しました。
なかなか発芽しなかった最後の種イモからようやく芽が出てきました。
今週末は先に発芽したアンデス赤の芽欠きを行います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-04 25日目
発芽
-
アンデス赤の葉が広がる
アンデス赤の葉が広がってきました。
まだ3箇所ほど芽が出ていませんがもうすぐ芽が出てくるでしょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-01 22日目
発芽
-
アンデス赤 ようやく芽が出てきた
じゃがいものアンデス赤がようやく芽を出てきました。
全体的に赤味がかっています。
他も順次発芽中。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-26 17日目
-
アンデス赤 地割れ
アンデス赤、地割れしています。
もうすぐ芽が出てきます。
植えてからもうすぐ2週間、芽が出るまでちょっと時間がかかっています。
23.8℃
16.5℃ 湿度:81% 2017-09-22 13日目
発芽
-
アンデス赤の植付け
ジャガイモのアンデス赤を植付けしました。
今年はジャガイモを植える予定は無かったのですが、春収穫し保存していたジャガイモに芽が出ていました。ちょうど植えて下さいと言っているように。
衝動的に植えてしまいました。
28.1℃
17.5℃ 湿度:75% 2017-09-09 0日目
種まき