-
撤収
記録のみ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-20 285日目
-
今年は収穫時期が長い
アブラムシの量も時期からしたら少ない感じ。
「洗って食べるか!」と思える量。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 272日目
-
サラダ春菊収穫
サラダ春菊収穫しました。
サラダで生食しましたが確かにクセは弱いみたいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 252日目
-
定植した
越冬して欠き取り収穫していた先発をかたずけ
サラダミックス、サラダ春菊を定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 231日目
-
種まき
欠き取り収穫、越冬組はだんだんと塔立ちしてくるので
交代要員として種まき。ビニトンの中に入れております。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-22 167日目
-
定植しました
気温が高く発芽がそろいません。
こういう時は定植した方が良い結果になる事が
多いので定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-06 28日目
-
スイスチャード定植
彩用サラダミックス定植しました。
(多分スイスチャードとアブラナ科、赤軸ホーレンソウ)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-28 20日目
-
購入苗定植 サンチェどんどん収穫
サンチェ どんどん欠き取り収穫中。
自家育苗が収穫可能になるまでのつなぎで購入苗は貴重です。
彩も必要なので赤葉のリーフレタスも購入苗定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-25 17日目
-
種まき
サラダの彩に彩りミックスを加えて今年は種まき。
サラダミックスもタキイを加えて少し変化をつけます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-16 8日目
-
サンチェ、レタスミックス定植
カインズ購入苗。欠き取り収穫用。
レタスミックは半分に切って定植。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-08 0日目