-
初収穫
間引かず4、5株ごと育てましたが、結構いい感じに成長。
本日より収穫開始です。若干いじけてる(猫につぶされた為)
物もありますがおおむね順調に育ちました。
23.6℃
16.9℃ 湿度:79% 2020-05-04 1日目
-
サラダ菜定植
本当は間引いて1本に仕立てるんでしょうけど、めんどくさ
かったので、そのまま定植しました。
18.9℃
7.5℃ 湿度:60% 2020-04-09 1日目
-
レッドファイヤー初収穫
遊びに来ていた同僚の奥さんにおすそ分けしました。
26.5℃
14.2℃ 湿度:63% 2019-05-16 1日目
-
玉レタス 初収穫
やや小ぶりですが、暑くなると苦みが出てくるので早めに収穫いたしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-08 1日目
-
サラダ菜 初収穫
ずーっとネットかけていたのできれいな姿で収穫できました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-05 1日目
-
レッドファイヤー、シスコ、サマ―グリーン
定植当日に畝立て、土づくりを行ったせいで、多分米ぬかが悪さして
(湿気っていたため、固形ブイヨン大で表土にすけませんでした)
1/2量が肥料焼けして生育不良になりました。
本日防草シートをめくり、米ぬかの塊を極力取り除きました(遅いっ...
25.5℃
15.6℃ 湿度:54% 2019-04-23 1日目
-
サラダ菜定植
得意ではない育苗はやはり上手くいかず
徒長でよわよわですが定植しました。
21℃
7.3℃ 湿度:49% 2019-03-22 1日目
-
防草シートマルチに植え付け
防草シートでマルチを作ってみたのでとりあえず実験です。
ホムセンでレタスの苗を購入して植え付けました。
レッドファイヤーと結球するシスコです。
防寒と猫除けの為にネットかけました。
17.7℃
8.3℃ 湿度:73% 2019-03-11 1日目
-
サラダ菜(”サマ―グリーン”サカタ)育苗
最近多くなった、シャリシャリするサンチェ系のレタス類
食べ飽きてしまって、昔のヌルってするサラダ菜が食べたくなり
ホムセンに苗を見に行きましたが、売ってるところなく
しょうがないから種から作ることにしました。
お手軽にジフィ...
18.6℃
3℃ 湿度:47% 2019-02-25 1日目
-
栽培終了
今年の秋は暑くてうまく育てられなかった。
18.7℃
5.5℃ 湿度:73% 2018-11-28 1日目