栽培記録 PlantsNote > レタス > レタス-品種不明 > レタス系
得意ではない育苗はやはり上手くいかず 徒長でよわよわですが定植しました。
21℃ 7.3℃ 湿度:49% 2019-03-22 1日目
防草シートでマルチを作ってみたのでとりあえず実験です。 ホムセンでレタスの苗を購入して植え付けました。 レッドファイヤーと結球するシスコです。 防寒と猫除けの為にネットかけました。
17.7℃ 8.3℃ 湿度:73% 2019-03-11 1日目
最近多くなった、シャリシャリするサンチェ系のレタス類 食べ飽きてしまって、昔のヌルってするサラダ菜が食べたくなり ホムセンに苗を見に行きましたが、売ってるところなく しょうがないから種から作ることにしました。 お手軽にジフィ...
18.6℃ 3℃ 湿度:47% 2019-02-25 1日目
今年の秋は暑くてうまく育てられなかった。
18.7℃ 5.5℃ 湿度:73% 2018-11-28 1日目
植えっぱなしでほったらかしにしていたら、キャベツ、玉レタスそしてかき取りレタスがすごい事になってた。 レタス系にはアブラ虫がいっぱいついてるし。 雑草取りして、様子見。
19.5℃ 9.7℃ 湿度:74% 2018-11-04 1日目
玉レタス レガシー → とろける全滅 レッドファイヤー → 土寄せ、追肥 グリーンウェーブ → 1株事故死、1株 とろける エクシード → 荒れ地でたくましく育つ ハンサムグリーン → 活着
22.6℃ 17.9℃ 湿度:76% 2018-10-04 1日目
昨夜、家人に主枝ごと収穫されたグリーンウェーブ。 今朝、欠き取りの仕方を教育しました。
20.5℃ 17.1℃ 湿度:91% 2018-09-29 1日目
キャベツの混植で植え付けた4株のうち2株がとろけてなくなりました。 めげない性格なので、気休め程度に表面5センチくらいにプランターの土をすき込み、JAの産直で購入したハンサムグリーンを4株定植。 早生ではないタイプの様で他のサラ...
28.5℃ 19.1℃ 湿度:80% 2018-09-22 1日目
キャベツの混植用です。本で得た知識なんです(汗
28.7℃ 20℃ 湿度:80% 2018-09-16 1日目
っさすがに、2010年物では厳しかったっす。 廃棄しました。
23.9℃ 18.6℃ 湿度:68% 2018-09-12 1日目
nenndositu さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote