-
不耕起栽培ではないの
植えっぱなしでほったらかしにしていたら、キャベツ、玉レタスそしてかき取りレタスがすごい事になってた。
レタス系にはアブラ虫がいっぱいついてるし。
雑草取りして、様子見。
19.5℃
9.7℃ 湿度:74% 2018-11-04 1日目
-
愛でる
玉レタス レガシー → とろける全滅
レッドファイヤー → 土寄せ、追肥
グリーンウェーブ → 1株事故死、1株 とろける
エクシード → 荒れ地でたくましく育つ
ハンサムグリーン → 活着
22.6℃
17.9℃ 湿度:76% 2018-10-04 1日目
-
外葉収穫 レッドファイヤー/グリーンウェーブ
昨夜、家人に主枝ごと収穫されたグリーンウェーブ。
今朝、欠き取りの仕方を教育しました。
20.5℃
17.1℃ 湿度:91% 2018-09-29 1日目
-
とろける ”エクシード”/ハンサムグリーン定植
キャベツの混植で植え付けた4株のうち2株がとろけてなくなりました。
めげない性格なので、気休め程度に表面5センチくらいにプランターの土をすき込み、JAの産直で購入したハンサムグリーンを4株定植。
早生ではないタイプの様で他のサラ...
28.5℃
19.1℃ 湿度:80% 2018-09-22 1日目
-
駐車場地区に ”エクシード”定植
キャベツの混植用です。本で得た知識なんです(汗
28.7℃
20℃ 湿度:80% 2018-09-16 1日目
-
赤葉チマ・サンチュ 発芽せず
っさすがに、2010年物では厳しかったっす。
廃棄しました。
23.9℃
18.6℃ 湿度:68% 2018-09-12 1日目
-
玉レタス レガシー/レッドファイヤー/グリーンウェーブ 植え付け
オクラと空芯菜と混植。
株間25センチ。
春菊の種まきもしました。
間引きが面倒なので30センチ間隔で点まき。
25.4℃
19.7℃ 湿度:90% 2018-09-02 1日目
-
2018 赤葉チマ・サンチュ 種まき
15センチ間隔の3つぶ点撒き。
29℃
23.3℃ 湿度:84% 2018-08-28 1日目
-
栽培終了です。
まだトンネルの中に居ますが一旦終了です。
9.9℃
-3.4℃ 湿度:40% 2018-02-09 1日目
-
初収穫
初収穫
21℃
11.6℃ 湿度:55% 2017-10-05 1日目