ほうれん草2017
終了
成功
![](/img/note07.png)
読者になる
オーライ | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 100株 |
-
全部収穫!終了。
庭植えもプランターも全部収穫して、お浸しに。 めっちゃ美味しかった!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-01 158日目
-
庭植えのほうれん草とプランターの春菊収穫
今日も沢山収穫しました トウダチし始めてるので急がないと。。。 ついでに春菊も収穫したよ!
21.8℃ 9.4℃ 湿度:53% 2018-03-27 153日目
-
収穫
庭植えのから、どんどん収穫していってます プランターのもいい大きさになりました。
16℃ 3.8℃ 湿度:54% 2018-03-24 150日目
-
初収穫
プランターのは少し前に間引きして食べましたが、庭植えのは初収穫 プランターより大きいです。 葉数は少ないけどたくさん収穫したのでなんとか。 このほうれん草美味しくて大好きです。
15.3℃ 4.1℃ 湿度:54% 2018-03-12 138日目
-
追肥した。
植え付け以来初めて追肥した 庭のもプランターのも。 庭植えのはこのあと急成長するはず(毎年そうだから) プランターのは間引きが足らないから小さい。 今更だけど間引きしようと思う。
10.5℃ 4.3℃ 湿度:65% 2018-02-25 123日目
-
定植
18ポットを庭に定植 ここの土、最悪… 粘土質だし、水はけ悪くてミミズだらけ… キモーい。 透明マルチして、透明マルチでトンネルした。 幅が足らず、裾が開いてるけど換気ってことでいいや。 プランターの方は写真忘れたけ...
16.9℃ 9.9℃ 湿度:63% 2017-11-15 21日目
-
定植先の土作り
ポットのがいい感じになってきたので早くに定植しないと……と定植先の土作りしました あとは透明マルチしようかな。
18.5℃ 11.2℃ 湿度:64% 2017-11-11 17日目
-
発芽
気温も低くなってきたから発芽に前より時間かかりましたね。 今回は必ず防虫ネットするし!!!
21.8℃ 12.4℃ 湿度:68% 2017-11-03 9日目
-
種まきやり直し
害虫に食べ尽くされたのでまた種まきしました 同じプランターにすじまき と、 ポットに4〜5粒ずつ。 これは庭に植える用。 日付も訂正しました。 これで種がやっと無くなった。 あんなにたくさんあった種、3年で使い切りました。...
20.4℃ 12.7℃ 湿度:76% 2017-10-25 0日目
-
全滅
誰ですか? こんなことしたのは。 ハスモンヨトウみたいなごっついのが3匹、緑の細いやつが数匹いた。 このあと、全部抜いて虫も処理して、念のため土を熱湯消毒。 また明日にでも種まきしなおそう。
18.2℃ 12.4℃ 湿度:69% 2017-10-24 1日目
- 1
- 2