ナバナ 2017.9
終了
成功

読者になる
ナバナ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 伊勢原市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 8㎡ | 種から | 50株 |
-
ナバナに霜
先日、3回目の収穫をしました。この寒さで脇芽の伸びがほとんどありません。この畑は南側に温室があり、この季節は8時ころにならないと陽があたりません。寒さも厳しさを増し、いよいよ収穫の周期も伸び気味です。でも霜が降りても育つところがすごい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-12-19 89日目
-
ナバナ収穫
ナバナの収穫、やっと2回目です。寒いので成長が遅いのは仕方ありません。
17.8℃ 7.5℃ 湿度:52% 2017-12-11 81日目
-
ナバナに霜がおりました
ナバナに霜が降りました。先日収穫した菜の花がそのままで、脇芽は見えません。
14.2℃ 2.9℃ 湿度:58% 2017-12-10 80日目
-
ナバナ収穫
ナバナを収穫しましたが、写真を撮り忘れました。ナバナの胡麻和えで勘弁して下さい。
17.3℃ 8.4℃ 湿度:74% 2017-11-29 69日目
-
アスパラ菜収穫
アスパラ菜を収穫しました。1日置いただけで、茹でても茎が堅くてたべられません。穂先だけ食べました。もう開花したから遅かったのでしょうか。
15℃ 11.1℃ 湿度:87% 2017-11-14 54日目
-
アスパラ菜が開花
間引きが遅れたナバナが小さく育っています。アスパラ菜は花が咲いています。でも、苗が小さいので収穫は無理です。
18.6℃ 10.7℃ 湿度:59% 2017-11-10 50日目
-
ナバナの様子
ナバナが育っていますが、間引きが遅れて成長してしまいました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-14 23日目
-
ナバナの様子
ナバナの発芽が揃って来ました。そろそろ間引きの時期です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-07 16日目
発芽 -
ナバナ発芽
ナバナの発芽が揃って来ました。左からナバナ、コウサイタイ、アスパラ菜、ナバナです。 年内に収穫出来ると良いのですが、昨年はナバナしか収穫出来ず、残りは年明けでした。
23.8℃ 18.5℃ 湿度:75% 2017-09-30 9日目
-
ナバナ発芽
コウサイタイ(左)とナバナ(中)が発芽しました。
26℃ 19.3℃ 湿度:74% 2017-09-24 3日目
- 1
- 2