ブロッコリー 緑帝
終了
成功

読者になる
緑帝 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 4株 |
-
名残惜しいけれど、これでおしまい!
スティックセニョールは二週間ほど前におしまい。 緑帝の方も側花蕾も小さくなったがまだ収穫している。 そろそろ、ナスを植えなければならないので、収穫後撤去! 早速、耕し石灰を撒いた
22.2℃ 12.3℃ 湿度:70% 2018-04-19 210日目
-
側花蕾がだんだん小さくなってきた
側花蕾が小さくなり、蕾も柔らかくなっているが、まだまだ収穫! 緑帝も茎が美味しいので、蕾が柔らかくなり花が咲きそうになるが、あえて茎を伸ばし収穫。まだ当分楽しめる!買ったブロッコリーにはない美味しさ!
18.2℃ 10.6℃ 湿度:38% 2018-03-30 190日目
-
側花蕾収穫中
側花蕾も大きくなりだしたが、すぐ蕾が柔らかくなってしまっている! スティックセニョールと違い、蕾が柔らかくなると食感がイマイチ!
17.8℃ 6.4℃ 湿度:61% 2018-03-13 173日目
-
側花蕾やっと大きくなった
側花蕾がやっと大きくなりそろそろ収穫! 鳥よけにネットを張ったのでとりあえず、緑帝は食われていない
9.7℃ 2.1℃ 湿度:48% 2018-02-19 151日目
-
鳥に葉っぱをたべられないように!!
先月、防鳥用に夏使ったネットを張ったが 雪で低くなって、その部分を食べられてしまったので、ネットを高くした。 ネットを二重にしたいのだが。収穫しにくくなるので、これで様子見! まだまだ側花蕾を収穫したい!
8.2℃ 2.1℃ 湿度:72% 2018-02-03 135日目
-
葉っぱが食われ出した
鳥に葉っぱが食われ出したので、蔓用のネットを張った! これで結構防げる!
11.4℃ 4.3℃ 湿度:58% 2018-01-21 122日目
-
猫が守ってくれている?
鳥に葉っぱを丸坊主にされるので食われ出したらネットを張っているが、今年はまだ鳥に食われていない!たむろしているノラ猫が守ってくれている? ただ、北側にスナップエンドウとソラマメを植えたので、葉っぱの陰になっている。少しでも日が当たる様にブ...
10.6℃ 4.1℃ 湿度:46% 2018-01-10 111日目
-
頭花蕾初収穫
新年で孫が来たので初収穫! ジイジのブロッコリーを美味しそうに食べていた! スーパーで見たら野菜の値段が高いこと! 当分家庭菜園で作っている野菜で暮らす予定
12.3℃ 4.8℃ 湿度:38% 2018-01-02 103日目
-
頭花蕾がそろそろ収穫時期
やっと大きくなって来た!明日でも収穫かな! 花蕾が少し柔らかくなっても少しでも大きくして収穫している! 何せ4株しかないもので!
9.7℃ 0.2℃ 湿度:41% 2017-12-28 98日目
-
頭花蕾が大きくなってきた
蕾がだいぶ大きくなってきた。いつも欲張って花が咲く瞬前まで大きくしている。 もう少し待って見る。
10℃ 4℃ 湿度:40% 2017-12-17 87日目
- 1
- 2