- 
	    子持ちたかな収穫
	    前回収穫した時、天ぷらが1番美味しく食べられたので、今回も天ぷらにしようと思います。
夕食でうどんに添えていただこうと思います    21.7℃ 
6.7℃ 湿度:56%  2018-03-26 187日目 21.7℃ 
6.7℃ 湿度:56%  2018-03-26 187日目
 
 結実
 
- 
	    食べてみた
	    先日収穫した時、茹でたやつは柔らかくなりすぎて好みじゃなかった。
なので今回はさっと天ぷらにしてみた。
固め茹でブロッコリー位の火加減かな?
カリフラワー、ブロッコリー、なばななどの 
つぼみ野菜系は火加減が難しいです。    12.2℃ 
4.8℃ 湿度:70%  2018-03-22 183日目 12.2℃ 
4.8℃ 湿度:70%  2018-03-22 183日目
 
 結実
 
- 
	    つぼみっ娘 お試し収穫
	    やはり私とアブラナ科の植物は相性が悪いようだ。
さっぱり大きくならない。
*植え付けが遅かった?
*肥料が合っていない? 葉野菜の成長が極端に悪いと言う事は、窒素肥料が不足?もしくは窒素肥料を吸収できない状態? 
*地質が合わない?...    12℃ 
0.7℃ 湿度:58%  2018-03-17 178日目 12℃ 
0.7℃ 湿度:58%  2018-03-17 178日目
 
 結実
 
- 
	    ずいぶんしっかりしてきました
	    スタートが遅かったので心配しました、結構大きくなってきました。
これといった病害虫もなく
アヒルすら食べないこちらの葉っぱ、おいしいのでしょうか?     12.7℃ 
1.4℃ 湿度:67%  2017-12-23 94日目 12.7℃ 
1.4℃ 湿度:67%  2017-12-23 94日目
 
 
 
- 
	    とりあえず3つ植え付ける。
	    畑の準備が遅れ気味です。
とりあえずは柿木横のスペースに3株植え付けました。
ここは日当たりが良い場所なのですが土が良くありません。
ばら土に焼却灰が大量に混ぜられています。
雨が降ると粘土のように硬くなり保水力もありません。バーク...    22.6℃ 
12.5℃ 湿度:71%  2017-11-03 44日目 22.6℃ 
12.5℃ 湿度:71%  2017-11-03 44日目
 
 
 
- 
	    苗が育っています。 順調?
	    苗はここまで順調に育っていますが、畑の準備が進んでいません。
柿の木の間の畑が準備できたので、
嫁さんの病院が終わったら、植え付けに行きたいと思います。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-01 42日目 
 
 
 
- 
	    液肥を追肥 子持ち高菜
	    本葉が4枚になったので、液肥を追肥しました。
ついでに風対策と鳥避けで、竹串支柱を設置します
      23.3℃ 
19.8℃ 湿度:81%  2017-10-12 22日目 23.3℃ 
19.8℃ 湿度:81%  2017-10-12 22日目
 
 発芽
 
- 
	    つぼみっ娘 芽がでる
	    非常に大きくなると書いていたので、12ポットだけ用意しました。
最終的に植え付けるのは、5〜8本の予定です。
タネがたくさん余ります。
種まきから3日で発芽しました。      24.1℃ 
16.3℃ 湿度:77%  2017-09-28 8日目 24.1℃ 
16.3℃ 湿度:77%  2017-09-28 8日目
 
 発芽
 
- 
	    送料の金額合わせのために買った種
	    送料の金額合わせのために買った種
AVみたいな名前に惹かれて買ったわけじゃない。
カラシナの辛さが好きなので期待している。
もう少し畑の準備ができてから種まきしたい
    27℃ 
18.6℃ 湿度:64%  2017-09-21 1日目 27℃ 
18.6℃ 湿度:64%  2017-09-21 1日目