ゴデチャを育てる
終了

読者になる
ゴデチヤ-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.4㎡ | 種から | 6株 |
-
植え付けから2週間が経過して
同日移植した3品種の中では一番元気そうなのがこのゴデチャ。 昨日は暖かいはずのここ西伊豆でも初霜が降りましたが、お昼になって様子を見に行ってみても、特に変化は見当たりません。 プランター組には念のため支柱を立てましたが、花壇組はその...
13.1℃ 1.5℃ 湿度:53% 2017-12-09 66日目
-
花壇に移植
整備が完了した花壇にも移植します。 このエリアには、ネモフィラとゴデチャを交互に並べてみようと思います。 株数が違うので、ネモフィラ・ゴデチャ・ゴデチャ・ネモフィラ・ゴデチャ・ゴデチャ・・・の順番で30cm間隔で植えます。 ただし...
17.2℃ 4.9℃ 湿度:45% 2017-11-25 52日目
-
プランターに移植
ここまで大きくなりました。 移植時期をどうしようかと考えていたところ、来週一週間は雨もなく、気温も高目と言うことで、思い切って移植をすることにしました。 まずはプランターに3ポット分。 プランターに植え穴を掘り、珪酸塩白土を少々投...
17.2℃ 4.9℃ 湿度:45% 2017-11-25 52日目
-
こちらも分鉢
気が付けば、脇芽も出始め、ポット内が混み合ってきました。 こちらも当初間引きする予定でしたが、やっぱりもったいない・・・。 植える場所も確保出来ていないのに分鉢しちゃいました。 それでも、一鉢に2本づつあるんですけどね。 10ポ...
23.2℃ 11.6℃ 湿度:52% 2017-11-11 38日目
-
本葉が見えた
播種して2週間が経過。 ようやく双葉の間から小さな本葉が確認できるようになりました。 発芽率が思いのほか良好で、今後間引きするのか、それとも分鉢するのか悩みそう。
21.2℃ 12.9℃ 湿度:67% 2017-10-18 14日目
-
発芽しました
昨日の段階で発根が確認できていたのでそろそろかなと思ってました。 今朝になって、小さな双葉があちこちから。 発芽率は・・・、今の段階で2~3割ってとこかな。 こんな小さいのがあんなに大きくなるものなのかね。不思議だ。
27.4℃ 16.9℃ 湿度:74% 2017-10-07 3日目
-
種を蒔きました
秋蒔き花の種。しんがりは生育適温が比較的低めのゴデチャ。 この種もまた小さいのね。数えてみたら114粒。 春蒔きも可能みたいなので、半分強の60粒を蒔いて見る事にしました。 ポリポットに種蒔用培養土を入れ、十分に潅水して土を湿...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-04 0日目
種まき
- 1
- 2