ノート再開 久留米豊2017
終了
成功

読者になる
久留米豊 | 栽培地域 : 宮城県 東松島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 45株 |
-
久留米豊 最終の収穫
久留米豊も最終収穫。 今年は、密植栽培に挑戦したけど、思いのほかうまくいった。 冷凍保存が3.8㎏(小分けで380gずつ10袋ちょうどお米5合の豆ごはん)保存。取り遅れを自家種にしてみたい。 全収量8kg余り。 今年は豊作でしたが、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-24 244日目
-
久留米豊 豆で1.5kg収穫
久留米豊も収穫真っ盛りで、今日は豆で1.5kg収穫。 お裾分けして、850gを冷凍保存。 昨日も500gで、毎日収穫してます。 カメムシとホソヘリカメムシが結構ついてるのが気がかりです。 後から花が咲いた若い鞘に被害が出ている可能性...
28.6℃ 19.8℃ 湿度:74% 2018-06-08 228日目
-
久留米豊初収穫
久留米豊初収穫。さやのシワが目立って、白っぽくなってきたので、収穫してみた。豆で300g程。 今年も粒が大きくて、美味しそう。早速豆ご飯ではなく、剥いてすぐ冷凍。明後日辺り豆ご飯に。 楽しみです。
24.5℃ 16.7℃ 湿度:79% 2018-06-05 225日目
-
久留米豊 背丈2mを超え、花が咲かなくなってきた
久留米豊も順調に成長し、もう背丈が2mを超えた。 支柱の高さを超えると花も急に咲かなくなった。 さやはだいぶ膨れて大きくなってきたけど、まだまだしわが足りないので、初収穫までもう少し。 うどんこ病の防除もしたせいか、今のところ順調。 ...
23.6℃ 14℃ 湿度:76% 2018-06-02 222日目
-
久留米豊 順調に開花中
密植が良かったのか、本当にもりもりと成長し、高さは自分の身長を超え、2m程になっている。 実付も良いようで、このまま順調に進んでほしい。
25.7℃ 12.7℃ 湿度:52% 2018-05-22 211日目
-
久留米豊 花盛り
暖かい天候のせいか、急に花が真っ盛り。 このまま順調に育って欲しい。 株間の狭い密植の方がやはり勢いが強い。 初買いしないで株が空いてるところは、密植よりは背が低い。
20.7℃ 8.8℃ 湿度:60% 2018-05-05 194日目
-
久留米豊 今日はじめて花が咲いた。
つぼみをようやく見つけたと思ったら、今日夕方花が結構咲いていた。 やはり、株間を狭くした方は、競い合って成長しているよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-01 190日目
開花 -
久留米豊ようやく蕾が
背丈は1m程くらいまでなったけど、なかなか蕾がつかない。 夕方一個だけ見つけた。 これからが本番かなあ。
22.7℃ 11.6℃ 湿度:40% 2018-04-28 187日目
-
久留米豊現在の様子
久留米豊は順調に育ってます。
10.9℃ 3.9℃ 湿度:72% 2018-04-14 173日目
-
久留米豊現在の様子
久留米豊も暖かさとともに大きくなって来ました。 先日、しめ縄用の余ったワラ(普通のワラより長い)をご近所から大量にちょうだいし、ツルが絡まりやすいように設置。 まだまだ小さいツルが絡まっているw。 豆ご飯が楽しみ!
16.2℃ 7.7℃ 湿度:77% 2018-04-02 161日目
- 1
- 2