-
露地のつぼみ菜と宮内菜も収穫終了
晩春になり、結構暑くなってくると三陸つぼみ菜も花が咲き、固くなって食べられなくなってくる。宮内菜も同様に、固くなってくる。
そろそろ、撤去。明日あたり撤去します。
葉物が無くなる・・・。
そういえば山東菜、種蒔き忘れてた。
17.2℃
10.3℃ 湿度:68% 2018-05-04 208日目
-
三陸つぼみ菜収穫終了近し!
柔らかかった蕾も、細すぎるものは花が咲き、少し硬くなって細くなってきた。
毎日収穫し、食べていたので、少し残念。
4月いっぱいかなあ・・・。
宮内菜はもう少し収穫できそうだけど、葉物はこれから先収穫するものはなし。
山東菜を早速植え...
22.7℃
11.6℃ 湿度:40% 2018-04-28 202日目
-
露地のつぼみ菜と宮内菜も収穫真っ盛り
露地のつぼみ菜と宮内菜は毎日収穫。
化成肥料を畝間に撒いた後、雨が降ったので、盛んに成長。
今日は、つぼみ菜を軽く蒸して、昆布茶で 揉んで、浅漬風に。
煮て良し、炒めて良し、甘味があって、柔らかくて、灰汁が無いので、どんな料理にも向く...
14.1℃
4.3℃ 湿度:69% 2018-04-17 191日目
-
ハウスの菜花終了
露地の菜花が出始め、収穫真っ盛りに突入したので、ハウスの菜花を片付けて耕起。
露地の記録のため、ノートは当分続けます。
13.9℃
4℃ 湿度:34% 2018-03-30 173日目
-
露地菜花初収穫!
暖かい日が続き、露地の菜花も収穫期にようやく突入。
三陸つぼみ菜とあまいつぼみ菜の2種を収穫。
早速茹でて、甘さとしゃきしゃきした歯触りを楽しみました。
柔らかいので、さっとお湯にとおすように茹でるのがこつです。
食べきれないので近...
21.3℃
9℃ 湿度:47% 2018-03-29 172日目
-
露地菜花つぼみが出始め
すっかり暖かくなってきて、露地の三陸つぼみ菜、あまいつぼみ菜、宮内菜もそろそろ収穫できそう。
ハウスもそろそろ収穫終わりになってきたので、ちょうど良かった。
露地も寒さにあたって、甘味が増して、やわらかくて美味しいはずです。近日中に収穫...
13.4℃
1.5℃ 湿度:64% 2018-03-24 167日目
-
露地の三陸つぼみ菜と宮内菜の様子
冬を越えた三陸つぼみ菜と宮内菜の現在の様子
葉が寒さにあたって、枯れて少なくなってる。
ハウスの三陸つぼみ菜と宮内菜は収穫最盛期で、毎日収穫し、ご近所、友人にお裾分け。
露地の収穫はもう少し先のようです。
露地はハウスに比べ、寒さに...
19.4℃
6.8℃ 湿度:58% 2018-03-15 158日目
-
ハウスの三陸つぼみ菜大量収穫
2週間前に追肥をした甲斐もあって、大量収穫。
娘のところへ何度もお裾分けしてるし、飽きられ加減。
炒め物におひたしに味噌汁に具にと大活躍です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-01 144日目
-
三陸つぼみ菜と宮内菜の違い
宮内菜と三陸つぼみ菜の違いが言葉では説明しにくいので、画像で。
7.7℃
-1.2℃ 湿度:75% 2018-02-28 143日目
-
ハウス宮内菜順調に収穫
ハウスの宮内菜もわき芽がのびだして順調に収穫中。つぼみ菜と違って、脇から出てくる葉を摘みとる、摘み菜。
甘くて柔らかくて初春の野菜。
今日は茹でて食べました。
5.4℃
-1.9℃ 湿度:75% 2018-02-27 142日目