ハウス オータムポエム (オータムポエム) 栽培記録 - minetyan
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アスパラ菜 > オータムポエム > ハウス オータムポエム

ハウス オータムポエム  終了 成功 読者になる

オータムポエム 栽培地域 : 宮城県 東松島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 4㎡ 苗から 40
  • ハウスは台風の風の影響無し。

    建てて初めての強風だったので、ハウス自体が飛ばされないかちょっと心配するほどの風速37mの強風。 ハウスも大丈夫だったので一安心。 もちろん中も風の影響無し。 孫が飼育しているカナヘビの餌の蜘蛛やバッタもハウスの中に沢山いるので孫と餌...

    15.5℃ 10.5℃ 湿度:80%  2017-10-23 15日目

  • オータムポエム 順調に生育!

    ハウスに移植した間引き菜も順調に生育!。 ハウスの利点は風の影響が無いこと。 今は開放にしてるので昼の気温は外気とさほど違いがないけど、風で揺れないので定着しやすい。 水やりは大変だけどね。

    14.1℃ 10.1℃ 湿度:97%  2017-10-20 12日目

  • 露地栽培の間引き苗をハウスに移植

    9月22日播種(点巻き)の間引き苗をハウスに移植。 ハウス栽培は、早く収穫でき、収穫量も多く収穫期間も長くできるとのことなので、路地栽培の間引き菜を移植。 天気がよすぎて萎れぎみだったので、防虫ネットで日除け。 ハウスは今年建てたので...

    23℃ 14.9℃ 湿度:88%  2017-10-08 0日目

  • 1
  • 2

GOLD
minetyan さん

メッセージを送る

栽培ノート数62冊
栽培ノート総ページ数673ページ
読者数8人

http://miyagiminetyan-satoyama.blog.jp/

孫の「じじのエダマメは世界一」の誉め言葉を励みに、エダマメとトウモロコシを中心に、自家所有の畑4aほどを作っていました。エダマメは早生種中心に、作りやすくて、美味しい品種を見つけるべく、試しながら栽培しています。枝豆のこれまで栽培した品種は30種類を越える多さ。できるだけ無農薬栽培をと思っていますが、なかなか難しいです。
2017年、定年退職を機に畑に専念。現在年間約30種程の野菜作りに挑戦し、「家で食べる野菜は自分で栽培」を目標にしてます。落花生、ゴマ、生姜等にも挑戦。また加えて無加温のビニールハウス30㎡も始めました。もともと兼業農家なんですが、畑の経験は10年ほどです。よろしくお願いします。(2017年)