-
ハウスのロメインレタス巻かずに抽苔してしまう
ハウスのロメインレタスは巻かずに抽苔。
巻かなくても葉レタスのように食べられるんで我が家では貴重。
今日もルッコラとロメインレタスとミニトマトのサラダは真っ白なサラダボールでトリコローレカラー。
8.1℃
0.4℃ 湿度:66% 2017-12-15 75日目
-
今朝は➖3.3度 ハウスのロメインレタスは大丈夫そう
今朝は氷も張って寒い朝。
ハウスのロメインレタスはこんな様子です。
朝7時前の温度はハウス内0度、地温は5度でした。
以外と地温は高い。
ロメインレタスもなかなか大きくならないけど、葉は巻き出してます。
11.1℃
-0.5℃ 湿度:68% 2017-11-22 52日目
-
ハウスのロメインレタス試しに収穫
そろそろ葉が巻きつつあるけど、鳥ももの照り焼きの付け合わせがなかったので、ルッコラとサラダにしようかと3株収穫。
やっぱ初冬にかけてのロメインレタスはハウスといっても成長が遅いと感じる。
苦味の効いた味を楽しみます。
10.4℃
3.7℃ 湿度:64% 2017-11-17 47日目
-
ハウスのロメインレタスの様子
ハウスのロメインレタスも順調に成長中。
立性なので株間を狭くしてます。
15℃
6.5℃ 湿度:65% 2017-11-10 40日目
-
ハウスのロメインレタスの様子
ハウスの過湿のせいか、一部葉の付け根が腐敗したものがあったけど、順調に成長中。
ロメインレタスはグリーンの色が濃い!
19.2℃
5.8℃ 湿度:68% 2017-11-06 36日目
-
順調に成長
余り種のロメインレタス。
ハウスに定植後も順調に成長中。
結構寒くなってきてるけど、巻いたロメインレタス収穫できるかも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-30 29日目
-
順調に育っていたのにネキリムシ!
余った種で育苗しハウスに定植したロメインレタス。
順調に根付き、本葉も4枚程度に増えたものの、一株ネキリムシに根本から切られました。
根本に潜っていたネキリムシは退治したものの、予防にデナポン散布。
100均の容器は必需品です。
そ...
17.2℃
9.2℃ 湿度:70% 2017-10-24 23日目
-
本葉2枚の幼苗で定植終了
今日も雨。でもハウスの中は天気‼。
でもハウスの中は雨が降らない分、水やりは不可欠。
ということで、ロメインレタスの幼苗35株をハウスに定植。
35粒の余り種を育苗したけど、ハウスでうまく育つだろうか・・・。
マルチで隣に播種した、...
14.1℃
10.1℃ 湿度:97% 2017-10-20 19日目
-
10月1日セルに播種の現在の様子
白菜とブロッコリーの株間に植えたロメインレタスの種が余っていたので、ハウス栽培にしようと播種。
一粒蒔きで、36粒の種がすべて発芽し、順調に生育中。
ロメインレタスは縦長なので場所をあまり取らないということで、玉ねぎ栽培用のマルチ(株間...
23.2℃
12℃ 湿度:72% 2017-10-01 0日目
種まき