栽培記録 PlantsNote > ナバナ > ナバナ-品種不明 > 2017 冬菜 4-C
冬菜を全て収穫しました。 これから大きくなるかもしれませんが、畝を開けるために全て収穫しました。 初めての栽培なのでこれからレシピを検索してみます。 これでこのノートを終了とします。
9.4℃ -3.9℃ 湿度:60% 2018-01-06 83日目 (0 Kg) 収穫
冬菜の葉が広がってきました。 まだ収穫とはなりませんが生長の速度が速くなってきたようです。 料理としては胡麻和えでしょうか。
14.9℃ -0.4℃ 湿度:67% 2017-11-25 41日目
1週間前に春菊と畝続きの冬菜にもビニトンを掛けており、その後も順調に生長しています。 葉は約10cm位まで広がりました。 写真は19日の様子です。
12.6℃ 3.2℃ 湿度:47% 2017-11-19 35日目
育苗中の冬菜を定植しました。 徒長し過ぎていた冬菜、このままではしっかりした苗にもなりそうにないので畑に定植しました。 まだ小さいので根づくか心配ですが。
20.9℃ 8.7℃ 湿度:81% 2017-11-04 20日目 植付け
冬菜がさらに徒長しています。 ヒョロヒョロにもモヤシみたいに。 水はそんなにやっていないのでやり過ぎではないと思いまが、日照不足でしょうか。
16.1℃ 13.3℃ 湿度:97% 2017-10-29 14日目
冬菜が3cmほどになりました。 徒長気味のような気もしますが順調に生長しています。
18.1℃ 15℃ 湿度:96% 2017-10-21 6日目 発芽
冬菜が播種4日目で発芽しました。 各セルに2粒づつ播いたのでほぼ100%発芽しています。 なかなか成績優秀です。 ちなみにミニハウス内の温度は、最低温度を20℃に設定しています。
12.4℃ 9.5℃ 湿度:94% 2017-10-19 4日目
冬菜を播種しました。 冬でも育てられる野菜を探しては播いています。 冬菜は直播きでもいいのですが、まだ植える場所を決めていません。 なのでとりあえずセルポットで育苗します。
15.7℃ 13.3℃ 湿度:94% 2017-10-15 0日目 種まき
hidefarm さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote