-
もってのほかを定植
挿木をしていたもってのほかを定植しました。
さっき撤去したスナップエンドウの跡地に追肥して植え付けました。
23.1℃
13℃ 湿度:74% 2021-05-31 1311日目
-
もってのほか根付く
挿木している菊のもってのほかが何本か根付いてきたようです。
2本は完全に根付いたようすですが他は微妙。
さらに様子を見ます。
25.2℃
16.3℃ 湿度:73% 2021-05-16 1296日目
-
さし芽
食用菊のもってのほかをさし芽しました。
根付いてください。
18.9℃
7.4℃ 湿度:92% 2021-04-14 1264日目
-
菊の酢の物
先日収穫したもってのほかを酢の物にしました。
ほろ苦い菊の酢の物は秋を感じます。
22.8℃
10.6℃ 湿度:74% 2020-11-07 1106日目
レシピ
-
もってのほか収穫
食用菊のもってのほかを収穫しました。
今年の花はちょっと少な目です。
明日にでも酢の物にする予定。
あと3回くらいは収穫できそう。
19.2℃
4.7℃ 湿度:68% 2020-11-05 1104日目
(0 Kg) 収穫
-
もってのほかが咲き始める
今年ももってのほかが咲き始めました。
黄色もあったのですがいつのまにか紫だけになってしまいました。
株は昨年のままです。
やっぱり植え替えるか挿し芽にした方良かったかもしれません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-30 1098日目
開花
-
もってのほかを収穫
食用菊の「もってのほか」を今年初収穫しました。
6月に挿し木した苗が順調に育ち花を咲かせました。
当初黄色だと思っていましたが4本全てピンクでした。
さっそく酢の物して頂きました。
まだ、3〜4回は収穫できそうです。
17.5℃
4.4℃ 湿度:77% 2019-11-16 749日目
(0 Kg) 収穫
-
咲き出したもってのほか
食用菊のもってのほかが咲き始めました。
6月に挿し木した枝がこんなに大きく。
そろそろ1回目の収穫をしようかと思います。
18.7℃
7.7℃ 湿度:64% 2019-11-02 735日目
開花
-
もってのほかにつぼみ
食用菊のもってのほかにつぼみがつき始めました。
6月に挿し木をした枝が根付き今は背丈が50cmまで生長し、今はたくさんつぼみがついています。
23.3℃
12.7℃ 湿度:63% 2019-10-09 711日目
-
挿し木の食用菊
挿し木した食用菊を植え付けて1ヶ月ちょっとのもってのほか、ようやく枝が伸びてきました。
この調子で今秋収穫できるのだろうか。
28.9℃
21.3℃ 湿度:84% 2019-08-27 668日目