えんどうさん達
終了
成功

読者になる
エンドウ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 種から | 12株 |
-
終了します
スナップえんどうと実取豌豆豆を終了します! 実取豌豆豆は豆ごはん3回分、スナップえんどうはあまり収穫できなかったです...。 去年、地植えした時は3倍は収穫できたのに(~_~;) 来年は地植えしたい!!
27℃ 11.4℃ 湿度:59% 2018-05-12 190日目
結実 -
チマチマと収穫
本日の収穫は2個。 これまでも先週の娘のお弁当に入れたりとしていましたが...プランターだからですかねぇ? 去年の地植えに比べると収穫量が明らかに少ないです。
27.3℃ 14.1℃ 湿度:80% 2018-05-03 181日目
結実 開花 -
実取豌豆
気付いたら鞘がシワシワしてきてたので収穫しました。 実家の母が豆ご飯大好きなので育ててたんですが、結構な量が取れたので我が家でも豆ご飯を作ることに。 実は豆ご飯苦手だったんですが、普通に美味しかったです(°∀°)
28.7℃ 11.5℃ 湿度:56% 2018-04-21 169日目
-
スナップ収穫!
娘が食べたくて毎日チェックしていたスナップ。 とうとう収穫しました! けっこうありました♪ 茹でてマヨネーズで食べるのを楽しみにしているようです(*^^*)
16.6℃ 5.2℃ 湿度:32% 2018-04-08 156日目
結実 -
スナップえんどう
花が一気に咲いて、実りまくってます! もっと花を咲かせてほしい(°∀°)
27.6℃ 12.3℃ 湿度:49% 2018-04-04 152日目
結実 開花 -
実取豌豆
つるありだったようで、もう私の首の高さまで伸びてきています。 そして追肥のせいか、花をバンバン咲かせています(*^^*) グリーンピースは苦手なんですが、取れたてなら美味しいのか?という疑問を晴らすべく、豊作を祈ります。
27.6℃ 12.3℃ 湿度:49% 2018-04-04 152日目
開花 -
スナップえんどう
ちょうど良い感じのが2つだけ実ってました! 2つだけ(笑) 娘2「食べちゃう?!」ワクワク 私「...食べちゃうか!」 美味しかったです。
24.6℃ 10.4℃ 湿度:63% 2018-04-02 150日目
結実 -
つるなしスナップ
花がたくさん咲いてます! プランターでも問題なさそう(*^^*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-24 141日目
開花 -
実取豌豆
防寒のためにグルグル巻きにしていたのですが、さすがにもう大丈夫かな~と思って外しました。 予想外に成長してました(^o^;) やはり防寒対策は大事なんだと実感しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-05 122日目
-
つるなしスナップ
気付いたら花が咲いてました(°∀°) 年末年始が寒すぎて枯れちゃうんじゃないかと心配だったけど、もう暖かくなってきたし一安心かな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-27 116日目
開花
- 1
- 2