- 
	    来年用の種の収穫
	    一本だけ採種用に残しておいたが、取れた種は7粒だけ!
もう少し取れると思っていたが、これでは足らないので、秋には種を買うか!    27.1℃ 
19.8℃ 湿度:78%  2018-06-08 216日目 27.1℃ 
19.8℃ 湿度:78%  2018-06-08 216日目
 
 
 
- 
	    採種用のソラマメ
	    1本のみ残した採種用のソラマメ、だんだん黒くなってきた。
    24.4℃ 
17.5℃ 湿度:85%  2018-05-30 207日目 24.4℃ 
17.5℃ 湿度:85%  2018-05-30 207日目
 
 
 
- 
	    撤収  バーベキューで焼ソラマメだ!
	    来年の種収穫用に1本残して全部収穫!
今年は結構大きかった。
土曜日のバーベキュー大会の焼ソラマメ用!
楽しみ!
早速、耕して石灰蒔いた。大玉トマトとシカクマメを植え付け予定!    26.6℃ 
21.2℃ 湿度:71%  2018-05-17 194日目 26.6℃ 
21.2℃ 湿度:71%  2018-05-17 194日目
 
 
 
- 
	    収穫中!次の作物の植え付けが待っている。
	    ソラマメhs庭と畑に植え付けて、収穫中。
庭の次の作物はオクラ、畑はトマトとシカクマメ。
どちらも苗が大きくなり、早い植え付けを待っている。    25℃ 
14℃ 湿度:64%  2018-05-12 189日目 25℃ 
14℃ 湿度:64%  2018-05-12 189日目
 
 
 
- 
	    鞘の下に垂れてきた、そろそろ収穫
	    鞘が下に垂れてきたので、明日でも収穫かな!
先っちょの枝にアブラムシがついていたので、ハサミで虫ごとビニール袋へ!
逃げないようにそーっと!    22.1℃ 
15.1℃ 湿度:79%  2018-04-24 171日目 22.1℃ 
15.1℃ 湿度:79%  2018-04-24 171日目
 
 
 
- 
	    実がつき出した
	    摘心と余分な実を採った。
リンカリ肥料をあげた。
アルミホイルをフェンスにつけてアブラムシを防いでいたが、だんだんアブラムシが付いてきた。アブラムシもアルミホイルのキラキラに慣れてきたのか?    15.6℃ 
11.5℃ 湿度:74%  2018-04-17 164日目 15.6℃ 
11.5℃ 湿度:74%  2018-04-17 164日目
 
 
 
- 
	    花も咲き出し、先っちょを摘心
	    畑のソラマメは南側にブロッコリーを栽培して成長がイマイチだったが、太陽も高くなり、日当たりが良くマルチも引いて暖かくなったので急に成長してきた。
アルミホイルのおかげてアブラムシは付いていない!
高く伸びた茎の先っちょを摘心した。
...    18.2℃ 
10.6℃ 湿度:38%  2018-03-30 146日目 18.2℃ 
10.6℃ 湿度:38%  2018-03-30 146日目
 
 
 
- 
	    花も咲き出した
	    先日の雪でペシャンコなってしまったが、天気も良くなり、花も咲き出した。
アルミホイルを近くに置いてあるので、今のところアブラムシは寄ってきていない!    15.6℃ 
8.5℃ 湿度:70%  2018-03-24 140日目 15.6℃ 
8.5℃ 湿度:70%  2018-03-24 140日目
 
 
 
- 
	    アブラムシが出てきた!アルミ箔で防御
	    暖かくなりよく見てみたらアブラムシが出てきた。
とりあえず、アブラムシがキラキラが嫌いとのことで、
例年通りアルミ箔で旗をつくり立てた。
これで少しは防げてる様子!    20.1℃ 
8.1℃ 湿度:64%  2018-03-04 120日目 20.1℃ 
8.1℃ 湿度:64%  2018-03-04 120日目
 
 
 
- 
	    暖かさで急に大きくなってきた
	    雪にも寒さも負けず大きくなってきた!
明日からまた寒くなるとか!
大きくなっても寒さに耐えて欲しい!    14.8℃ 
6.8℃ 湿度:51%  2018-02-15 103日目 14.8℃ 
6.8℃ 湿度:51%  2018-02-15 103日目