2017秋「仁徳一寸」他 畝③
終了
成功

読者になる
一寸そら豆 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 14株 |
-
防虫ネット外し&支柱設置!
そら豆畝の防虫ネットを外し、周囲に転倒防止用の支柱を設置しました! 昨年度(お高い畑で)の一寸よりも小さいですが、収穫には辿り着けそうな株に育っています♪
20.5℃ 11.4℃ 湿度:63% 2018-03-27 145日目
-
追肥した
気になって昨年度の一寸PN見返したら、もう3月には花芽が沢山付いている状態だった! ちょっとこのペースでは成長遅すぎる?5月収穫は間に合うのか!?少々、不安。。。(^-^;
18.3℃ 10.2℃ 湿度:89% 2018-03-05 123日目
肥料 -
最終メンバー決定!
先日購入した2苗を定植し、「そら豆」畝は全14株となりました!
14.6℃ 2.6℃ 湿度:54% 2018-02-24 114日目
-
苗購入♪
「98円均一」にて、お豆さん達が売られていました! 「一寸そら豆」の空きスペース用に2苗購入しました♪
9.7℃ 2.1℃ 湿度:48% 2018-02-19 109日目
-
経過観察
そら豆畝は13ヶ所定植中、生き残ってるのは11ヶ所。 大き目で購入した苗3株は幸いにも脇芽が生えてくれて無事ですが、育苗の一寸チームは10か所中の2カ所が死にました。 「一寸そら豆」のお高い種、20粒中で定植出来たのは10苗だけ...
14.8℃ 6.8℃ 湿度:51% 2018-02-15 105日目
-
痛々しい。。。
先日の雪で見事に市販苗のそら豆さん達が折れ(倒れ)てしまいました。 防虫ネット(トンネル)をしていたので、雪が中に入って折れた訳では無いと思うのですが、折れた茎は枯れ始めてます(T_T) 幸いにも小さな脇芽が育ち始めているので、...
8.9℃ -2.5℃ 湿度:32% 2018-01-27 86日目
-
1苗定植!
自宅育苗で発芽はして育っているものの、種殻が剥がれ割れていた不安苗。 本日、お寒い「新天地」へ定植したが、ちゃんと育ってくれるだろうか? ちなみにそれなりの大きさになってから定植したはずの育苗2株が無念にも死んでいた(T_T)/...
12.7℃ 0.9℃ 湿度:52% 2018-01-15 74日目
害虫 -
育苗「仁徳一寸」9株定植
(暖かい自宅バルコニーで育苗するも)最近成長してる気がしないので、畑へ定植することにしました。 明日も最低気温はマイナスで更に明後日は雨天予報だったので、年の為にビニールトンネルも設置しました。 ちゃんと根付いた様子が見受けられ...
11℃ 2.6℃ 湿度:39% 2017-12-14 42日目
-
「育苗」の経過観察
未だ状況変わらずです。 定植出来そうなのは9株で、殻が割れているけど脱げないのが4、5個程。 殻破りの手助けもしてみたのだけど、これってあり(大丈夫)か?(;´Д`)
17.8℃ 7.5℃ 湿度:52% 2017-12-11 39日目
-
そら豆の苗購入!
「一寸ソラマメ」は見つけられず、仕方ないので安売りになっていた「プランターそら豆」2ポッドと、ぽろぽろ採れる「ソラマメポロりん(実生)」とやらを1ポッド購入しました。
17.8℃ 7.5℃ 湿度:52% 2017-12-11 39日目