支柱を立てた - スナック 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > スナック > えんどう

えんどう  栽培中 読者になる

スナック 栽培地域 : 愛知県 名古屋市名東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 3
作業日 : 2018-03-02 2017-11-13~109日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

支柱を立てた

えんどう達の支柱を立ててみました。

あれ~、支柱が足りない(--;)
記憶って確かなものじゃないことを痛感しました…
調べてから買いにいけば良かったな。
3本足りません。
本当は4本足りなかったんだけど、密集してたし支柱足りないし貧弱だったしで1本抜きました。
足りない3本は細くて短いやつ挿しておいた。

今年は垂直仕立てと言うものをやってみようと思います(*^^*)
垂直に仕立てると何かの作用が働いて数量がアップするらしい。
何の作用か知りたい方は検索してみてー
何度も読んだけど、私の頭には入らなかったのよね。

ナスとかトマトとかはネットで仕立て方が載ってるけどえんどうはなかったので適当にやっちゃった!
支柱を立てるのが遅かったんだろうね。
枝がボキボキ言ってたよ~
葉っぱも巻き込まれてくちゃくちゃだわ。
はじめは気にして慎重にしてたけど、最後の方はえーい!って感じ。
枯れるかもね(--;)
しかも密集しすぎてうどん粉が怖いね~

でもお試しってことで(*^^*)
今年全般の野菜でやってみて、うまくいったやつだけ来年も続ければいいんだし!
とりあえず実験よ♪

スナップえんどう

ぎゅっと植えすぎてるね(--;)

おまけ~かぶにも垂直仕立てやってみた♪

スナック 

コメント (5件)

  • どらちゃんさん 2018-03-02 05:30:15


    わかった~♪

    わき芽とか葉っぱを横に広げないで紐とかで括って葉っぱを立てるのよね~♪

    トマトのをどこかで見ました~♪

    ネットだったかな~?

  • momoyuさん 2018-03-02 06:49:17

    そうそう!
    場所が少ないので、小スペースでたくさん植えれるんじゃないかと思って(*^^*)

  • どらちゃんさん 2018-03-02 07:30:19

    この方法を見た時に気になったのが、風通しが悪くなって、病気とか出やすくならないか心配だなぁ、ってことです~汗

    どうなんでしょうねぇ?

    大丈夫かなぁ?

  • momoyuさん 2018-03-02 07:37:35

    私もそう思います!
    うどん粉とかすぐ蔓延しちゃいそう…

    実験♪実験♪
    良い出来のものだけ来年もやるかな~
    今年は新天地での初めての夏だし、日当たりも良く分かってないからお試しの年にしようかと思って(*^^*)
    何かと落ち着くのに3年ぐらいかかるよねー

  • どらちゃんさん 2018-03-02 07:41:02

    うちの新天地は風がムッチャ強いので、えんどうやキュウリは不安だらけです~(T^T)

GOLD
momoyu さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数2568ページ
読者数21

お久しぶりでーす(^^)
名古屋に越してきました!
前はマンションのベランダで細々?とやってきましたが、
こっちでは庭(って言っても極小…)をGET♪
何にも無いところからの庭作りとなります(*^^*)
これからもパワフルに色々育てたいと思います!!!

2014年春~2016年秋 ベランダ家庭菜園
2016年秋~2017年秋 休業
2017年秋~ お庭作り

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数21人

お久しぶりでーす(^^)
名古屋に越してきました!
前はマンションのベランダで細々?とやってきましたが、
こっちでは庭(って言っても極小…)をGET♪
何にも無いところからの庭作りとなります(*^^*)
これからもパワフルに色々育てたいと思います!!!

2014年春~2016年秋 ベランダ家庭菜園
2016年秋~2017年秋 休業
2017年秋~ お庭作り
-->