栽培記録 PlantsNote > ヒヨコマメ > ヒヨコマメ-品種不明 > ヒヨコマメ
防鳥用にネットを張って一安心と思っていたら! 今日、横の場所に種植えしていたら、ヒヨコマメのネットの回りをみつばちがウロウロ! ネットの穴は2センチほどのため入れないで困っている様子! 気がついてよかった! ネットを外したら、どんど...
21.8℃ 15.5℃ 湿度:72% 2018-04-27 161日目
よくよく調べてみると、15個ぐらいは鞘が付いている。 繁っていて中をかき分け調べて見たが、鞘も緑で見つけにくい。 虫除けのネットを張ってきた。 前回の書き込みはヒヨコマメグループに書き込んだが、やはり連続性がなくなるので、連続性を重視...
25.4℃ 16℃ 湿度:56% 2018-04-26 160日目
花が多く咲いているが、実が付かない。 よくよくみると、花がしぼんでそのまま、なくなっている様子。 どう見ても受粉が出来ていないのかな。 綿棒で人工受粉を試みたが、花が小さくマメ科の花は受粉しずらく、諦めた。
23.5℃ 13.9℃ 湿度:71% 2018-04-15 149日目
花が咲き出し喜んでいたが一週間過ぎても実が付かない! 花の付け根から落ちてしまっている様子 受粉が出来ていないのかな 地植えで虫も飛んでるようだが、人工受粉しないとダメかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-14 148日目
先程、花の写真を投稿したが、花がどこから出ているかよく調べたら、文章で説明しずらいが、茎から10枚ほど出ているがその根元から花が伸びて咲いている。
15.9℃ 11.8℃ 湿度:73% 2018-04-05 139日目
背丈が50センチほどになり、1センチにも満たない紫色の小さな花が咲き出した。 よーくアップしてみるとマメ科の花できれい!
一本だけ生き延びた黒ヒヨコマメは大きくなっている。 もう枯れることはなさそう。ひと安心。 花はまだまだかな!蕾らしいものも出ていない!
15.6℃ 8.5℃ 湿度:70% 2018-03-24 127日目
4本中生き残った一本の黒ひよこは少し枯れた葉があるが大きくなっている! この一本は大丈夫そう!
17.8℃ 6.7℃ 湿度:85% 2018-03-09 112日目
茶色に2本はもうダメ! 黒も一本が枯れてきた、もう一本も少し枯れ出し! 水は上げているが足らないのか!
9.7℃ 2.1℃ 湿度:48% 2018-02-19 94日目
茶ヒヨコマメと黒ヒヨコマメを2本づつ育てているが、茶色はいよいよダメそう! 黒の1本は元気元気、もう1本の黒も一部葉っぱが枯れたが、そのあと新しい葉っぱが出てきた! 品種によって違うのかさっぱりわからん!
8.6℃ 0.1℃ 湿度:39% 2018-02-06 81日目
おいどんの庭 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote