こんにちは
桜屋ひむろです
ジャガイモの話。
講習会に行ってきました( ..)φ
深谷にある農業資材屋さんなんですが、
創業祭の催し物で特別講習会が予定されてるとな。
7日(ジャガイモ)
13日(トウモロコシ)
14日(露地トマト)
15日(露地きゅうり)
…の講習が気になるので
上記の日程で参加しようと思っています。
今日はジャガイモの講習会でした。
基本的な栽培の話でしたが
気になるポイントがいくつかあったので
以下にまとめておきます( ..)φ
φ芋が大きくなる個重型と数が多くなる個数型があるので、
それを考慮して株間を決めるとよい。
φ土壌をアルカリ性に変えずに、
カルシウムを補給できるダーウィンという資材がある。
変なオッサンが特徴のパッケージww
φ草木灰はものすごくpHが高いので、
珪酸塩白土(ソフトシリカ)ならジャガイモに適している。
φ貯蔵期間が短い芋を保存するには、
株間を広くして光合成をしっかりさせ、
デンプン含有量をUPさせることが大事。
講習会では、
黒マルチ必須の3月中旬定植かな??…を推奨していました。
個人的には、
黒マルチしたまま7月を迎えるのは、
熊谷の夏には暑くて芋がやられそうで怖い(;´Д`)
マルチありでもなしでも
2月の下旬には定植できるようにしたいなぁ。
うだぶさん 2020-02-08 20:20:44
ジャガイモにもカルシウムが重要なようですね。
石灰だと土がアルカリ性になってそうか病に感染してしまう、なのにカルシウムが必要。サカタのタネのカタログにはジャガイモ用のカルシウム資材で、硫酸カルシウムが主成分の土壌改良剤が売られていました。
HCで似たようなものがあったので使用してみたことがあります。
植どきが3月中旬は、一番安全なところですね。
でもうちのベランダは、2月中旬植付、5月下旬から6月初めに収穫。
6月中ごろ以降は気温35℃越えもあり得ます。床がコンクリートだから、熱を吸収して逃がさない。灼熱の時期突入です。
buriさん 2020-02-08 20:26:26
何がなんだか初心者の私には分かりませんが、努力家のひむろさんを応援します!(- -)>
usagi0311さん 2020-02-08 20:59:00
うちも2月中旬予定です。
じゃがいもシリカを種苗店で買いました。
なかなか準備が進みませんが( ̄▽ ̄;)
さふらなーるさん 2020-02-08 22:45:46
なるほど。わかった!
トウヤの出来が良くなかった理由が。トウヤだけ、種芋を切って植え付けので切り方が悪かったんだと思ったけどそこにつけた草木灰のせいだったのかも。今年はシリカ買います。usagiさんも買ったっていうし。
情報をありがとう。
桜屋ひむろさん 2020-02-08 23:48:02
うだぶさん
学校で栽培したときも、
畑のカルシウムという資材が入っていました。
いろんなカルシウム剤が売ってるんですね!!
少し使ってみたいので似たようなの探してみようかな(*´I`*)
そうそう、
6月以降の暑さが怖いので3月中旬の定植は避けたいです。
去年は夏の雨が長かったりもしたので
なるべく早く収穫を迎えたいですね。
buriさん
ありがとうございます( *´艸`)
ちょうどこれからジャガイモの時期なので、
興味があったら挑戦してみてくださいね♪
usagi0311さん
ここの住人さんは2月の人が多いですね~。
私も2月下旬にマルチなしにしようかと悩んでます。
いつも自然乾燥なのでシリカを使ったことがないんですが、
珪酸塩白土って根腐れ防止に使うやつですよね??
さふらなーるさん
私は草木灰もシリカも使ったことなくて、
自然乾燥派なので善し悪しが分かりませんが、
ぜひ試してみてください♪
切り方もマルチも、試したい方法がいっぱいありますね~♪
usagi0311さん 2020-02-09 07:01:14
usagiは去年から種苗店に勧めてもらったじゃがいもシリカを使っています。
これはじゃがいもばかりではなく、ほかの野菜にも使えるそうですが、発育促進、根腐れ防止、病気予防にもなるようです。
でもインカは病気になりやすい為、病気が出てしまいましたが去年の発芽率は他のも合わせて100パーセントでしたよ!
桜屋ひむろさん 2020-02-09 08:41:14
ほほうφ(゚-゚=)
いろいろ使えるんですねー‼︎
あんまり腐りで困ったことはないけど
病気の予防になるなら使ってみようかしら⁇
他の使い方も調べてみます♪