ダロウ〈晩生〉【ノーザンハイブッシュ系】 
終了 
 

 読者になる
読者になる
| ブルーベリー-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 東金市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 | 
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 | 
| 作業日 : 2017-11-29 | 2017-11-07~22日目 |  17.2℃ 8.7℃ 湿度:79% 積算温度:308.1 ℃ | 
紅葉
【ダロウ(Darrow)】
USDAとニュージャージー州立農業試験場との共同育成で、1965年に発表。
「系統番号F-72(ワーレハム×パイオニア)」とブルークロップとの交配種。
日本への導入は、1974年から。
・樹の特徴
樹姿は直立~開張性。樹勢は強い。樹高は約1.5~1.8m。果実生産性は安定しない。
成熟期はコビルと同時期で、晩生。
・果実の特徴
果実は大粒~極大粒。果形は扁円形。果皮は明青色で、果粉が多い。
果柄痕の状態は中位。果肉は硬く、香気がある。
成熟とともに糖と酸の比が整い風味が優れる。日持ち性は劣る。
・栽培上の特徴
耐寒性が弱い。

















 
    
