もりのしいたけ農園
終了
成功

読者になる
シイタケ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 1株 |
-
富士山の雪?
5回目の収獲を終え、そろそろ処分しようと見てみたら、乾燥してブロックは上の方が縮み、テッペンは凹みまるで富士山?その上胞子の雪が積もって白くなっている。これでしいたけブロックは庭の片隅に飾って、栽培キットを洗って。 去年どっかに行ってしま...
22℃ 15.5℃ 湿度:74% 2019-05-12 514日目
-
あらら、傘がくっついている
2つ出てきて大きくなってきたが、傘が一部くっついている。
23.6℃ 15.6℃ 湿度:72% 2019-05-06 508日目
-
ほったらかしてたら2個出てきた
4月初め4回戦も終わり、もう終わりと水浸もせずほったらかしていて、今日見たら2個出ていた。菌床はカラカラ状態。よく出てきたもんだ。 とりあえず、霧吹きを始めた。
24.3℃ 14.2℃ 湿度:73% 2019-05-04 506日目
-
こんなに大きくなってしもた
4回戦で一個だけ出てきたので大きくしてみたらこんなに! 今日収獲、まだ食べていない。 もう、終わりだし、限界まで挑戦しても良かったかな。 容器は真っ白け。一個でもこんなに胞子が飛ぶんだ。
21.7℃ 9.1℃ 湿度:42% 2019-04-05 477日目
-
4回戦 1個出てきた
4回戦は今まで出てきたことがなかったので、どうせ出ないと思い浸水の後はほったらかし。 乗り鉄でJR四国全線乗りつくして、4日間家を空けて戻ってきたら、一個だけ出てきた。
15.6℃ 8℃ 湿度:71% 2019-03-31 472日目
-
3回戦 4個ほど出てきた
2回戦のあと、ほったらかしてしまい、少し乾かしすぎ。 2月13日、800グラムから2日間浸水して1080グラムへ、 もう出ないかと思っていたが、しっかりでてきた。
13.5℃ 5.8℃ 湿度:59% 2019-02-22 435日目
-
2回戦おしまい 栽培ケースを買ってきた
2回戦も終わり、休養中。 一昨年買った栽培ケースは、相変わらず見つからず、 袋に入れて栽培していた。 取り扱いが面倒で、すぐ乾いてしまっていた。 本日、ホームセンターに行ったら栽培ケースが売っていたので買ってしまった。 これから3...
12℃ 3℃ 湿度:49% 2019-01-23 405日目
-
2回戦 収穫開始
4個ほど出ており、大きくなりすぎた、2個を収穫。 裏側にも5個ほどで出した。 横浜も氷が張る日が出て、今まで床に置いておいたが、 寒すぎるのでテーブルの上に変更、そのためか追加で出てきた。 本日のNHKの野菜の時間でヒラタケとなめこ...
11℃ 4.8℃ 湿度:58% 2019-01-13 395日目
-
2回戦 やっと3個出てきた
浸水完了から丁度二週間、やっと3個だけ出てきた。 乾燥していてポリ袋で包んでも結構乾燥してしてしまう様子。 去年はもっと出ていたのに。
11.5℃ 2.6℃ 湿度:36% 2019-01-07 389日目
-
浸水完了 2回戦開始
浸水して24時間 680グラム→1150グラム 前回も1100〜1200グラムくらいだったからこんなもの 昨日、ぶっ壊れて買い直したプリンターの透明な袋があったので、 カバーはこれを使うことにした。 ゴミ袋より分厚いので、保湿は良...
11.5℃ 5.4℃ 湿度:49% 2018-12-24 375日目