-
第二回 種まき
絹さやとスナップの種まき。 一ヶ所3粒、株間15センチで1条 踏み付け撒き。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-05 1日目
-
種まき
絹さやとスナップの種まき。
発芽率を考えて去年の種2粒、今年の種2粒の計4粒を
株間20センチで1条 踏み付け撒き。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 1日目
-
撤収
エンドウ全て撤収しました。
今年は適度に適量雨が降りとても良い出来でした。
まったく気にしませんが)うどん粉病が出ませんでした。
年明けに種を蒔き、ビニトンで保温し発芽、寒さに当てる方法は
極小菜園を広く使えるのでとてもいい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-21 1日目
-
あずみ野30日絹莢PMR 食味評価
前回4種類をごちゃまぜにしてバター炒めにしたところ
味の評価がしにくいと 連れから不評を頂いたのであずみ野だけ収穫しました。
1種類だけでもかなりの量です。ただ今週いっぱいで終わりそうな感じかな??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 1日目
-
スナック753 いい感じです。
土が合うのか間違いない出来です。来年のスナップはこれ一本でいきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-07 1日目
-
収穫最盛期に入る
雨が降らないときは4日に一度程度たっぷり潅水。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-04 1日目
-
スナップ(あまみちゃん)収穫始まる。
スナップなのか??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-25 1日目
-
あずみ野30日絹莢PMR どっさり収穫
同日に種まきしたスナップあまみちゃんはまだ収穫できていません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-22 1日目
-
あずみ野30日絹莢PMR 初収穫
花壇に植えたエンドウが収穫開始。味噌汁の浮き身にして食べましたが
甘みがあり予想以上においしかったです。
庭のエンドウさんも開花していたので追肥しておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-14 1日目
-
再 開花した。追肥して茎を寄せた
スナップ(あまみちゃん)側
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 1日目