きぬさや/すなっく
終了
成功

読者になる
エンドウ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 30株 |
-
発芽確認
きぬさや、すなっぷ、でかきぬさや、でかすなっぷ すべて発芽していました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-17 1日目
-
種まき
きぬさや/スナップ ジャンボきぬさや/ジャンボスナップ種まきしました。 きぬさやは絹小町、スナップはスナップで門扉北側に種まきです。 株間25センチの一か所4粒まきで計12か所。 ジャンボはきぬさやが豊成豌豆、スナップがロング...
20.5℃ 10.4℃ 湿度:63% 2019-11-04 1日目
-
撤収しました。
今年も十分楽しめました。
26.5℃ 14.2℃ 湿度:63% 2019-05-16 1日目
-
春植えのスナップ全滅
気候が合わなっかのか、夏野菜用の肥えた土が合わなかったのかわかりませんが 生育不良のため撤去しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-08 1日目
-
スナップ
春先に苗を買って植えたスナップはひょろっとしながらも開花しています。 収穫はあまり期待出来ないでしょう。 エンドウは絶好調ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-01 1日目
-
収量上がってきました。
一気に収量が上がってきました。
19.7℃ 15.4℃ 湿度:83% 2019-04-24 1日目
-
初収穫
みそ汁の浮き実にしかなりませんでした。
16℃ 3.6℃ 湿度:53% 2019-04-11 1日目
-
ネットを張る。茎を立てる。
去年植えたきぬさやは生育絶好調です。 また、どばーっと広がってきたので支柱で抑えて立ててあげました。 今年に入って蒔いた、大型種の豊成/ロングピースは、豊成さん発芽後に 猫の前足で蹴られご臨終。ロングピースさん発芽せずで全滅。...
12.6℃ 5.4℃ 湿度:69% 2019-04-08 1日目
-
エンドウ 開花
薄く鶏糞をまき 中耕 土寄せしました。
13.1℃ 1℃ 湿度:45% 2019-03-17 1日目
-
エンドウ 誘引しました
毎年恒例、いつものようにだらーっと広がっているので 太めのタコ糸でしばりつけました。
14.2℃ 7.5℃ 湿度:75% 2019-03-06 1日目