-
エンドウ 花盛り
初収穫より5日おきに50個程度収穫できるペースになってきました。
30.8℃
13.2℃ 湿度:52% 2018-04-22 1日目
-
スナックも開花
やっと1ケ 開花。キヌサヤより随分遅れるのね。
21.1℃
10.5℃ 湿度:39% 2018-04-16 1日目
-
きぬさや 収穫開始
少しづつサヤも大きくなりはじめ、初収穫しました。
18.9℃
9.4℃ 湿度:26% 2018-04-13 1日目
-
庭のキヌサヤも開花
20.6℃
7.6℃ 湿度:40% 2018-04-10 1日目
-
きぬさやが開花
花壇側に種まきしたやつです。
株間に鶏糞一握りばらまきました。
19℃
4.4℃ 湿度:45% 2018-03-31 1日目
-
土寄せ 誘引
だらしなく広がっていたので土を寄せてネットに向かってくれるようにしました。
花壇の方に花芽がついていたので鶏糞を一握り/2メートルで蒔きました。
猫除け びっしりです(笑
16.5℃
3.2℃ 湿度:71% 2018-03-22 1日目
-
ネット掛け
草丈が20センチくらいになり、ツルが出てきたのでネット掛けしました。
条間に鶏糞一握り、ようりん一握追肥。次作の為の土壌改良で腐葉土5リットル、牛糞堆肥を5リットルを表面にまきました。
23.8℃
4.2℃ 湿度:46% 2018-03-14 1日目
-
発芽用ビニール取り外し
発芽用のビニールを取り外して、外気に触れさせるためにネットトンネルにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-18 1日目
-
極寒の中 発芽
ここ数日の昼間の穏やかな陽気で一気に発芽しました。もう少し大きくなったら外気に当てる予定です。
9.9℃
-3.4℃ 湿度:40% 2018-02-09 1日目
-
追加の種まき
前植えたところは日当たりが劇悪なので、昨年のリベンジという事で、A地区に追加の種まきをしました。
寒さ除けにしばらくビニールをかけておきます。
13.9℃
-1.8℃ 湿度:54% 2018-01-16 1日目