-
ハクサイの様子
グインと大きくなってきました❗
早く植えたいな…
25.5℃
19.6℃ 湿度:79% 2018-09-11 1日目
-
ハクサイの様子
ポットに鉢上げして数日経ちました…
少し大きくなったようです
28.2℃
23.2℃ 湿度:79% 2018-09-07 1日目
-
続・ハクサイの苗の鉢上げ
紫の苗も植えました❗
28.9℃
23.1℃ 湿度:87% 2018-09-04 1日目
植付け
-
ハクサイの苗の鉢上げ
雨天でなかなか畑作業が進まないのでポットに鉢上げしました
本当は畑に直接植えた方がひと手間省けて良いのですが仕方ありません…
ポットの中で育つので丈夫な苗にはなるのでよしとします❗
27.2℃
21.4℃ 湿度:89% 2018-09-03 1日目
-
白菜の様子
ここ2日くらいは曇りですので安心ですが先日までのジリジリとした光線で少し煮えたぎり傷みました…
29.2℃
23.9℃ 湿度:81% 2018-08-29 1日目
-
ハクサイの様子
本葉もしっかりとしてきました❗
植え付けにはまだまだですが…
33.3℃
25.7℃ 湿度:78% 2018-08-24 1日目
-
ハクサイの様子
色濃くなって参りました❗
左側…紫奏子
右側…オレンジクイン
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-21 1日目
-
ハクサイの様子
左が紫奏子
右がオレンジクイン
29.1℃
20.6℃ 湿度:46% 2018-08-17 1日目
-
紫奏子の発芽
発芽バッチリです❗
紫奏子ははじめから赤っぽい双葉です
33.5℃
23.3℃ 湿度:77% 2018-08-16 1日目
発芽
-
ハクサイのタネ蒔き
色々なハクサイのタネを蒔きましたが紫白菜を基本にノートをこさえました❗
お黄にいり
さとぶき
冬月
ほまれの極み
紫奏子
オレンジクイン
などなど冷蔵庫で眠っていたタネもあったので蒔いてみます…
32.7℃
25.5℃ 湿度:82% 2018-08-13 1日目
種まき