赤丸はつか大根
終了
成功

読者になる
赤丸20日大根 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 8株 |
-
84日目ではつか大根を終了
はつか大根を全て収穫しました。 とう立ちしたはつか大根を花咲くまで育ててみようかとも思いましたが、潔く終了。 マズそうに見えてたものの、洗ったら食べれそうな感じだったので食べてみます。 美味しそうにはできなかったけど、ちゃんと収穫でき...
15.3℃ 10.2℃ 湿度:53% 2018-03-31 84日目
-
80日目のはつか大根はとう立ち
はつか大根の80日目を記録。 病気にやられ、もはや食べられるモノでは無くなってしまったはつか大根が、よく見たらとう立ちしてました。 記録を終了せず、はつか大根の花でも見てみようかと思い始めてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-27 80日目
-
70日目のはつか大根
はつか大根の70日目を記録。 先週3つほど収穫したものの、残りは膨らみが足りないので、今日から外の簡易温室へ移動。 はつか大根を70日も記録するとは思っていなかったが、日差しの向きが変わり、部屋に入る光が当たらなくなってしまったのが原因...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-17 70日目
-
60日目のはつか大根
はつか大根の60日目を記録。 名前からするとトリプルスコアとなってしまったはつか大根。 収穫サイズもいるけど、小さいのや割れてるのもあり。 そろそろいくつか収穫してみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-07 60日目
-
50日目のはつか大根
はつか大根の50日目を記録。 十分にふくらんで収穫できそうなものあれば、ぜんぜん膨らまずヨレヨレなやつとか、パックリ割れてしまったやつが…。 ん~~、まだ収穫せず様子見ます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-25 50日目
-
40日目のはつか大根
はつか大根の40日目を記録。 根元が少し膨らみ始めてきました。 はつかの名からすれば既にダブルスコアですが、収穫はまだ遠そう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-15 40日目
-
30日目のはつか大根
はつか大根の30日目を記録。 本葉もまだまだで根元も太くなっていない模様。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-05 30日目
-
はつか目のはつか大根
20日経ったが、まだ本葉も展開できてない。 名前負けしとらんかねキミィ?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-26 20日目
-
容器に植え替え
はつか大根を100均容器に移し替え。 根っこが短いのが多く、少し早かったかも。
13.7℃ 1℃ 湿度:58% 2018-01-15 9日目
-
はつかの発芽
はつか大根が次々発芽中。
10.1℃ 1.8℃ 湿度:45% 2018-01-11 5日目
発芽
- 1
- 2