畑の野菜 2018
終了
成功

読者になる
コリアンダー-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 広島市中区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 5株 |
-
ミニ白菜、グリーンピース
白菜を触ってみました。 固い感触だったので、ぎっしり詰まった白菜ができそうです。 グリーンピースは、発芽したのとしなかったのが、、。 苗を買って追加しないとなぁ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-19 322日目
-
夏野菜
茄子、オクラは、今月中に撤去予定です。 今日は華厳の滝を撤去しました。 タイの唐辛子のプリッキーヌはまだ元気。 インドジンウソツカナイはそろそろ枯れそうです。
20.6℃ 8.9℃ 湿度:58% 2018-11-11 314日目
-
赤玉葱苗の植え付け
50本植えました。 なんか生長し過ぎな苗かも?
20.3℃ 9.7℃ 湿度:58% 2018-11-03 306日目
-
グリーンピース種まき
去年の残り種を直播しました。
20.3℃ 9.7℃ 湿度:58% 2018-11-03 306日目
-
春菊、茎ブロッコリー
サラダ春菊も順調そう。 間引いた株はサラダでいただく予定٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 茎ブロッコリーも収穫が始まりました。
20.3℃ 9.7℃ 湿度:58% 2018-11-03 306日目
-
オクラ
まだ実をつけていますが、毛が固くなって食感が良くないです。 来週あたりに、オクラ、ナス、華厳の滝、ゴーヤを撤収します。 玉ねぎ畝の準備をしないとなー。
23.4℃ 14.6℃ 湿度:62% 2018-10-24 296日目
-
茗荷、ズッキーニ、唐辛子
茗荷が枯れ始めました。今年は密集し過ぎな感じで、茗荷も小さいものしかできませんでした。ちょっと根の整理をしようと思います。 支柱を立てずに放置して育てた地を這うズッキーニも、月末に撤収だなぁ。 唐辛子は、インドジンウソツカナイが...
27.7℃ 21℃ 湿度:67% 2018-10-07 279日目
-
頑張る夏野菜
ゴーヤ、華厳の滝、オクラ、ナスがまだ頑張ってますが、月末あたりに撤収します。 ゴーヤの消費レシピは、クックパッドの「ゴーヤのゴーちゃん」が大人気でした。
27.7℃ 21℃ 湿度:67% 2018-10-07 279日目
-
キノコ、赤軸ほうれん草種蒔き
今まで白いキノコは見たことあったのですが、今朝初めて灰色なキノコを畑で確認しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-05 247日目
-
大根発芽&種蒔き、人参種蒔き、唐辛子
大根が発芽していたので、6株分追加蒔きしました。 人参の種蒔きをしました。 現在、空芯菜と唐辛子が元気いっぱいです。
31.3℃ 22.2℃ 湿度:66% 2018-09-02 244日目