- 
	    原木しいたけの菌糸紋
	    原木なめこと違って、原木しいたけの菌糸紋は小口の中心まで伸びている。
なめこは小口の外側に同心円のようになっているが、しいたけは中心に向かって伸びている。
何とか順調そう。      26.7℃ 
19.4℃ 湿度:87%  2018-10-06 227日目 26.7℃ 
19.4℃ 湿度:87%  2018-10-06 227日目
 
 
 
- 
	    原木しいたけ 本伏せ
	    なめこ同様、梅雨明けになってしまったけど、本伏せ。
今日は暑さが幾分和らいだので、朝から本伏せ。
本伏せ場所は、放射線を計ったら、通常数値。(市役所で貸してくれる。)
念のため、ほだ木は、高圧洗浄してきれいに洗って、地面に防草ネットを...      30.2℃ 
23.7℃ 湿度:81%  2018-07-25 154日目 30.2℃ 
23.7℃ 湿度:81%  2018-07-25 154日目
 
 
 
- 
	    現在の様子と放射線の影響
	    なめこと同じく、乾燥ぎみ。
東日本大震災の原発の影響で、宮城県も原木しいたけは、今でも県の定めた基準通りの方法で栽培したものしか市場に流通することができません。
しいたけは放射線物質を吸収して、濃度を高くするそうです。
県内産の原木は...    20.2℃ 
8.3℃ 湿度:71%  2018-04-03 41日目 20.2℃ 
8.3℃ 湿度:71%  2018-04-03 41日目
 
 
 
- 
	    原木しいたけ植菌
	    玉切りから1か月ちょっと過ぎたので、本日植菌。
種駒500個を使って、玉切りしておいた原木10本に植菌。
なめこの原木の側に、仮伏せし、水をかけて、ビニールで覆って終了。
まだまだ寒いので保温が必要。
時々水をかけて管理していきます...      4.3℃ 
-3.7℃ 湿度:67%  2018-02-21 0日目 4.3℃ 
-3.7℃ 湿度:67%  2018-02-21 0日目
 
 
 
- 
	    朝から天気が良いので原木伐採
	    今日は朝から天気が良いし、買い換えたチェンソーが到着したので、少し遅くなったけど、原木伐採。
ついでに一週間前に伐採していた原木も丸太切りをして合計10本ほど。
1ヶ月ほど乾燥させて、様子を見てシイタケを植菌予定。
ナメコより原木が細...      5.8℃ 
-2.1℃ 湿度:67%  2018-01-20 1日目 5.8℃ 
-2.1℃ 湿度:67%  2018-01-20 1日目