2017/10 一寸そらまめ サカタ
終了
成功

読者になる
一寸そら豆 | 栽培地域 : 兵庫県 高砂市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 12株 |
-
観察
こちらはまだ花が咲いていません。 ちなみに先週末に追肥をしました。 次回は間引きかな?
15.3℃ 5.1℃ 湿度:51% 2018-03-24 146日目
-
観察
このソラマメも大きくなり始めました。きっと1週間で驚くほどの 成長するんやろうなぁ…
12.9℃ 2.9℃ 湿度:62% 2018-03-11 133日目
-
キラキラテープ
キラキラテープを施しました。 キラキラしたものがあるとアブラムシが寄り付かないとか… 本当かなぁ…
20.1℃ 11.2℃ 湿度:66% 2018-03-04 126日目
-
観察
寒い中、少しずつですが成長している感じです。 きっと土の中で根が伸びているのかなぁって思います。
11.4℃ 3.5℃ 湿度:59% 2018-02-24 118日目
-
支柱立て
ソラマメの畝に網を張りました。 古いキュウリネットを半分にカットしてトンネル支柱に 折れた支柱等で補強してその上から網を掛けます。 こうする事で、網の間から豆の茎が伸びて入り込み 倒伏防止に役立ちます。 大きく...
11.4℃ 4.4℃ 湿度:60% 2018-01-21 84日目
-
観察
年末です。今年は安定して進んでいます。 ソラマメかなり楽しみです♪
9.7℃ 5.1℃ 湿度:63% 2017-12-29 61日目
-
観察
なんとか活着したようです。 安定して冬を乗り切って欲しいなぁ。
14.1℃ 5.9℃ 湿度:59% 2017-12-10 42日目
-
植え付け
植え付けました。 シルバーマルチでアブラムシ除けします。 今年はバンカープランツで畝間にエンバクを栽培予定。 なんでもチャレンジしてみます。
13.4℃ 8.6℃ 湿度:79% 2017-11-18 20日目
植付け -
発芽
発芽が揃いました。 写真が無い…(涙) 今年からはサボらず記録しないと(汗)
19.6℃ 11.3℃ 湿度:65% 2017-11-11 13日目
-
播種
フラッと立ち寄ったホームセンターに販売されていた種。 大手のソラマメの割には比較的安価で購入決定。 上手く育てて自家採種して来年以降に繋げたいものです。
20.2℃ 17.3℃ 湿度:80% 2017-10-29 0日目
- 1
- 2