2017/11 スナック753 サカタ
終了
成功

読者になる
エンドウ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 高砂市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 12株 |
-
終了
いよいよ終了です。 今年は本数を減らしたので、収穫量も減ったのですが まずまず採れました。 来年以降は少々指向を変えてやってみようと思います。
25℃ 20.4℃ 湿度:61% 2018-05-26 204日目
-
収穫中
絶賛収穫中 ピークは越えた感じです。
21.8℃ 13.2℃ 湿度:68% 2018-05-19 197日目
-
観察
好調に収穫しています。 今がピークかな~?って感じ。
22.9℃ 14.7℃ 湿度:64% 2018-05-12 190日目
-
収穫開始
収穫が始まりました。 例年より植え付けてる量が少ないのですが、そこそこ採れてます。
21.8℃ 13.6℃ 湿度:46% 2018-05-05 183日目
-
観察
花が咲き誇っていますが、下の方にはもう採れそうな 莢が出来ています。
21.1℃ 15.9℃ 湿度:64% 2018-05-03 181日目
-
観察
花の量が増えました。 例年の半分ほどの株なので、全体のボリュームは寂しい感じがします。 今年の収穫量をどう見るか…ですが、来年以降はまた戻そうかな? 考えどころです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-27 175日目
-
観察
花が咲き始めました。
24.2℃ 15℃ 湿度:53% 2018-04-21 169日目
-
観察
全体が大きくなっています。 また株全体が膨らむ前に紐で起こすようにしないとアカンなぁ…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-17 165日目
-
追肥
ようやく追肥が出来ました。 各株の植穴から手を入れて、マルチ下に広げるように蒔きました。 これで収穫が始まるまで様子を見ます。
19.5℃ 11.3℃ 湿度:75% 2018-04-15 163日目
-
観察
他所を見たらもっとぐんぐん伸びているところがあるのに 我が家のはまだまだひ弱いです。しかし確実に大きくなっているので もうしばらく見守ります。 例年GW頃が最盛期になる地域なので、あと少し見守ります。 ってか、追肥し...
13.8℃ 7.1℃ 湿度:62% 2018-04-07 155日目
- 1
- 2