ミニトマト レジナ (レジナ) 栽培記録 - まさき
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > レジナ > ミニトマト レジナ

ミニトマト レジナ  終了 成功 読者になる

レジナ 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 4
  • 110日目のレジナはまだ色づかず

    ミニトマトレジナの110日目を記録。 オシャレプランタ組もミニ鉢組もたくさん実ってますが、まだ色はつきません。 収穫まではもうしばらく掛かりそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-16 110日目

  • 100日目のレジナは実り盛り

    ミニトマトレジナの100日目を記録。 オシャレプランタ組もミニ鉢組もぎっしり実を付けてます。 まだ色の変化は見られません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-06 100日目

  • 90日目のレジナ

    ミニトマトレジナの90日目を記録。 オシャレプランタ組もミニ鉢組もたくさん実を付けてます。 とても順調な感じ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-26 90日目

  • 80日目のレジナが結実

    ミニトマトレジナの80日目を記録。 部屋で育てるつもりだったオシャレプランタ組は息子の部屋の窓際に許可を得ました。 埃っぽくてオシャレじゃない感じですが…。 ミニ鉢組はベランダのレイアウト変更であっちこっち移動してます。 ちいさいな...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-16 80日目

    結実 開花

  • 70日目のレジナが開花

    ミニトマトレジナの70日目を記録。 定植したレジナが花を咲かせました。 でもベランダのトマトジャングル化が見えてきた今になって考えると、レジナはいらなかったかな…。 屋内でも育てられそうなので始めたものの、屋内は日当たりが悪くなり結局...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-06 70日目

    開花

  • 60日目のレジナ

    ミニトマトレジナの60日目を記録。 いちおう定植したつもりのレジナたちですが、あまり育った感じはありません。 矮性トマトってこんなものなのかな? 小さいながらもつぼみを付けているので、開花も近そうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-27 60日目

  • 50日目のレジナ

    ミニトマトレジナの50日目を記録。 背の伸びないレジナたちですが、さすがに小さいポットでは狭く見えたので定植。 100均ではないオシャレプランタを使用してみたものの、予定株数を超えてる子には大きめポットと格差が。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-17 50日目

  • 40日目のレジナ

    ミニトマトレジナの40日目を記録。 レジナはほんとに背が伸びないトマトですが、順調に育っている様子。 しばらくポットのままで良さそう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-07 40日目

  • 30日目のレジナ

    ミニトマトレジナの30日目を記録。 アイコと一緒に始めたレジナですが、成長はとてもゆっくりなもののみんな無事に育っている模様。 ちょっと表面に藻が繁殖してしまいましたが。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-25 30日目

  • レジナのポット上げ

    アイコに続いてレジナもお茶パックからポットに植え替え。 矮性トマトって苗の時から矮性らしい背の伸び方なのね。 ピヨーンと徒長したりはなさそう。

    12.5℃ 1.4℃ 湿度:62%  2018-02-17 22日目

GOLD
まさき さん

メッセージを送る

栽培ノート数98冊
栽培ノート総ページ数2504ページ
読者数28人

園芸4年生。
2017年11月に水耕栽培を知り、本を何冊か買ってスタート。
冬は日が当たらないコンクリ庭、気温より暑くなる物干しベランダ、冬以外は暑すぎる窓際メタルラックの3箇所で栽培してます。
土の代わりに培地を使う養液栽培か、ぶくぶく水耕栽培で育ててます。
肥料はどちらもOATハウス肥料シリーズ。
鉢かプランタでの栽培なので少数ですが、色々な野菜に挑戦してます。