2018冬「スティックセニョール」畝⑤
終了
成功

読者になる
スティックセニョール | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市青葉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 6株 |
-
終了!
最後に咲かせて終わろうと残して置きましたが、咲く前に全体が虫だらけ(カメムシ大発生)になっちゃいました! しかし、最後の収穫物も小さな芋虫さん達が房に入りこんでて、 (食べようとした時にも見つけてしまったりで)心臓に悪かったな。。。...
30.1℃ 24.6℃ 湿度:80% 2018-06-28 150日目
-
最後の大収穫(かな?)
葉っぱには様々な虫らが住み着いてますが、とうとう花蕾の方にも入ってきました。 生えてくる花蕾も小さめだし、もう頑張って収穫しなくてもいいかな。。。(^-^;
27.5℃ 19.5℃ 湿度:83% 2018-06-12 134日目
-
収穫♪
日々、「細っコリー」になってきています。。。(^-^;
26.8℃ 18.6℃ 湿度:81% 2018-06-07 129日目
-
収穫中
数は少な目ですが、花蕾はそこそこ大きいので食べ応えあります(^^♪ しかし、ここ3,4日の間で一気に葉っぱが害虫によってボロボロにされちゃいました。 春栽培はある程度仕方ないのでしょうけど、何とか頑張って6月一杯は収穫させてほし...
24.4℃ 17.5℃ 湿度:85% 2018-05-30 121日目
-
頂花蕾、収穫です♪
もう500円玉サイズになってましたー♪(良かったよかった) 頂花蕾を収穫すると真下にも沢山側花蕾が生えてたので、2度目の追肥を行いました。
20.9℃ 13.7℃ 湿度:50% 2018-05-20 111日目
(0 Kg) 収穫 -
頂花蕾発見!
ようやっと「頂花蕾」が見えてきました。
26.6℃ 21.2℃ 湿度:71% 2018-05-17 108日目
-
マジか。。。(^-^;
防虫ネットもきつくなってきたし、そろそろ頂花蕾も大きくなって、、、なーい‼(汗) しかも、「頂花蕾が大きくなって無い」んじゃなくて、「頂花蕾がない」って何だい!?? ちっちゃ~な脇芽(側花蕾)はもう沢山生えてるんだけどさ。(;'...
16.3℃ 11.5℃ 湿度:74% 2018-05-10 101日目
-
追肥
根付いた感はありますが、成長感が余りないので少しだけ追肥(8-8-8有機肥料)してみました。
18.1℃ 15.1℃ 湿度:83% 2018-04-23 84日目
肥料 -
定植!
植える予定地が未定でしたが、(エダマメⅠ期予定地を変更して)定植しちゃいました。 思えばトウモロコシと同じ分量の元肥入れちゃったので、きっとセニョールの方が良いね。(^-^;
18.8℃ 12.6℃ 湿度:48% 2018-04-16 77日目
-
経過観察
今はこんな感じ♪
14.6℃ 5.6℃ 湿度:51% 2018-03-12 42日目
- 1
- 2