ルッコラ:コルチバータ(2018年1月)
終了
成功

読者になる
ロケットサラダ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 12株 |
-
花が咲いて終了、撤収
ルッコラ、3回ほど外葉を収穫しましたが、定植後70日で完全トウ立ちで花も咲いてきたので、記念に花の写真を撮ってから撤収。ドローンのように空に飛んで行きそうな白いかれんな花びらです。
20.9℃ 13.8℃ 湿度:58% 2018-04-28 97日目
-
収穫3回目、花芽が出てきた
ルッコラ、外葉かきとり収穫の3回目です。葉のギザギザの切れ込みが大きくなって、花芽も出てきました。終わりが近いかな?
12.3℃ 4.8℃ 湿度:53% 2018-04-08 77日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫
2/17に定植(25日経過)したルッコラ、葉の長さが10cmを超えてきたので初めての収穫。外葉をかきとって十数枚採りました。少し先をかじってみると苦みはなく確かにほのかにゴマ風味でした。
20.8℃ 10.1℃ 湿度:68% 2018-03-14 52日目
(0 Kg) 収穫 -
定植後10日目の様子
ルッコラ定植後10日目の様子です。本葉も次々と出てきており順調のようです。 暖かくなってきたので農ポリを外しました。
12.9℃ 4.7℃ 湿度:56% 2018-02-27 37日目
-
ルッコラ苗を畑に定植
ポット育苗中のルッコラ、本葉5枚目が出始めてきたので、畑に10株定植しました。穴あきトンネル内で育てます。
9.4℃ 2.2℃ 湿度:55% 2018-02-17 27日目
植付け -
セルから露地植えの予定を一旦ポット上げに方針変更
セルトレイ苗の本葉が2枚になりました。当初はそのまま露地植えしようと思っていたのですが、まだまだ寒い日が続くようなので、一旦ポット上げしてベランダ温室でもう少し育成してから植付けることにしました。
5.2℃ -2.1℃ 湿度:50% 2018-02-07 17日目
-
セルトレイから発芽
セルトレイ16株の内15株で発芽しました。ルッコラは初めて栽培しますが、アブラナ科らしい双葉ですね。これからは、徒長しないように、ベランダのビニール温室で育てます。
5.5℃ -0.6℃ 湿度:60% 2018-01-26 5日目
発芽 -
セルトレイに移植
3日目に種から根が出てきたので、セルトレイに移植しました。しばらくは、室内で発芽を待つことに。
10.2℃ 1℃ 湿度:61% 2018-01-23 2日目
発芽 -
発芽準備
イタリアナスを種屋さんに注文したら、おまけでルッコラがついて来たので植えてみることに。紙袋に小分けされていますが、おそらく、HORTUS社の5666(Rucola Coltivata)と思われます。まずは濡れ紙の上で根出しを。
11.4℃ 4.4℃ 湿度:60% 2018-01-21 0日目
種まき
- 1