-
キャベツ結球するかな?
畑に定植したキャベツ苗の余りを家のプランター代わりにしたペール缶に植えてみた。定植から3か月葉が茂って来たが結球する様子が無い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-30 210日目
-
キャベツの収穫
キャベツの球が徐々に大きくなるが、徐々に球の先端が尖ってトンガリボウシの形になって来た。どう見てもとう立ちのように見える。
お試し収穫から1週間、球の肥大を待ち切れず、一個だけ収穫した。収穫して割ってみたが、とう立ちでは無い。こういう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-28 208日目
(0 Kg) 収穫
-
試し収穫
四季採りと言う品種のキャベツを昨年の9月中旬に播種して、大よそ半年経った。中々結球しなかったが、気温上昇と雨が多くなって、ようやく結球が進んだ。まだ球の形状が縦長で、大きさが不十分で収穫にはちょっと早いが、掴んでみると中は硬くなっているので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-20 200日目
(0 Kg) 収穫
-
結球
寒さが緩み日中の気温が上がる日が続き、結球が進んでいる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-02 182日目
-
追肥
越冬して春に収穫する野菜に追肥を施した。キャベツは丁度球が巻き始めた時の追肥から一ケ月経って球が成長しているので肥料が要る。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-20 172日目
肥料
-
追肥
結球が始まったので、追肥をした。
13.8℃
3.4℃ 湿度:53% 2018-01-16 137日目