スナップエンドウ (スナック) 栽培記録 -
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > スナック > スナップエンドウ

スナップエンドウ  終了 成功 読者になる

スナック 栽培地域 : 神奈川県 横須賀市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 種から 10
  • 終盤

    スナップエンドウ収穫の終盤を迎えたが、沢山のスナップが収穫出来る。我が家では食べきれないので、近くに住む親戚と息子の家にお裾分けをしたが、美味しかった、と良い評価を頂いた。 3日開けてまた収穫に行くとまたまた沢山収穫出来た。今回も近く...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-02 213日目

    (0 Kg) 収穫

  • 朝採れスナップ

    昨日の豪雨と強風が気になったので、午前中に畑を見回りして来た。スナップの蔓が絡み合ってネットから外れて繁茂の状態で倒れ掛かっていて収穫出来ないので、紐で吊って直した。その後スナップを小笊に一杯収穫した。スナップはいまが最盛期で週に2回収獲出...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-27 208日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    時々霧雨が降る静かな曇り日になった。畑へ行ってスナップエンドウを収穫した。笊一杯になる沢山収穫出来たので、近くに住む長男の家と親戚の家に配って来た。何処の家も茹でてマヨネーズを着けてビールのアテに美味しいと言う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-24 205日目

    (0 Kg) 収穫

  • スナップエンドウの収穫

    今週の初めに初収穫したが、あれから4日目にもう次の実が収穫出来た。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-21 202日目

    (0 Kg) 収穫

  • スナップエンドウの初収穫

    昨年の11月初めに種を蒔いて、すぐに発芽したが、苗が小さいままで冬を越した。立春のころから樹が生長し、開花したのが今月初めであった。 その後は次々と花が咲き、満開になった。収穫は今月末からと考えていたが、早いものは莢が膨らみ中には豆が...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-17 198日目

    (0 Kg) 収穫

  • スナップエンドウ

    播種から5ケ月経った。スナップえんどうが開花した。花盛りである。来週中には収穫出来そうだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-03 184日目

    開花

  • 追肥

    越冬して春に収穫する野菜に追肥を施した。スナップもこれから成長するので追肥が要る。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-20 142日目

    肥料

  • 蔓ネット

    寒気には成長は遅いが、仮支柱で霜避けにした。 さらに暖かくなると急に成長するので、蔓が絡むように蔓ネットを張った。

    6.4℃ -0.2℃ 湿度:79%  2018-01-22 113日目

  • 1

SILVER
さん

メッセージを送る

栽培ノート数37冊
栽培ノート総ページ数165ページ
読者数1人

  • 栽培中ノート一覧