栽培記録 PlantsNote > 大豆 > 大豆-品種不明 > 妄想農園
今日は朝から町内草刈りの日。朝8時に集合して・・・昨日って雨すごかったよねぇ。大網の駅なんか水没してたよぉ・・・・って話。ええっ?今日は新橋行かなきゃなんないのにぃ!ってスマホで調べたら外房線止まってる。うぁ!どうしよう・・・京葉線は大丈夫...
23.1℃ 16℃ 湿度:80% 2019-10-26 629日目
最近ね、パチンコ屋で据え付けの灰皿使わなくなった。携帯灰皿使えばさ、吸い殻お持ち帰り出来るでしょ。車で遠出した時もペットボトルは捨てずにお持ち帰り。両方とも畑で使うためね。 さて、再生小松菜から採った種から発芽した苗、一部植え付けました。...
21.9℃ 15℃ 湿度:75% 2019-10-23 626日目
去年からやってる再生事業・・・まあ玉ねぎの真ん中抜いて植えるってだけの事だけどね。一年通してやってみてやっとこ気づいたよ。去年にょりさんから聞いて初めてやったのが7月。で、最初の頃は半分くらいしか成功しなかった。で、10~11月はほとんど成...
21.6℃ 15.6℃ 湿度:88% 2019-10-22 625日目
ちょっと出遅れたけどさ、今年の春に採れたほうれん草の種から発芽してる。ほうれん草、基本的に我が家では植わったまま葉っぱだけ収穫するんで全部の苗が花咲かせて種付ける。一部はウズラの餌にして一部を発芽用って感じね。再生小松菜も収穫するサイズにな...
22.3℃ 19.8℃ 湿度:69% 2019-10-21 624日目
お・・おおお・・・・ この前やられてからも毎日来てるんだよねぇ。アライグマ君。だけどさ、タバコの吸い殻ほぐして撒いてからは柵の中には入ってない。毎日柵の周りをうろうろウロウロ・・・・・ 畑は全部畔シートでちょっと高くしてる。で、その中に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-21 624日目
さぁーて、このムクナの棚、どうしよう。台風の度に倒れちゃう。そもそももうちょっと強い棚にすりゃよかったんだけどね。案外コイツ等重いんだよ。 まあいい。実がいっぱい成ってきてるんで豆ごはん作ってみようかな・・って事で2房収穫。で、実際に実を...
18.3℃ 16.7℃ 湿度:70% 2019-10-16 619日目
ああ、腹減ったなぁ。ラーメンでも作るか・・・っと、今は野菜がないんだっけ。白菜も小松菜も大根もニンジンも植えたばっかり。ネギも大根やジャガイモと一緒に植え替えたばっかり。うーん、どうしよう・・・っと、春に発芽したネギ、そろそろ一回収穫しとく...
20.8℃ 16.6℃ 湿度:73% 2019-10-15 618日目
うぁ!どうも渋滞してると思ったらガソリンスタンド待ちの渋滞が起きてる。台風の前に満タンにしとこうと思ったのに・・・スーパーでも水とカップラーメンが一個も残ってない。くっ・・出遅れたぁぁぁ・・・・ みんな苦い思いしたばかりだからなぁ。しょう...
22.3℃ 19.8℃ 湿度:77% 2019-10-10 613日目
つる植物ってホントに一気にデカくなるよなぁ。 コイツ、ムクナも9月くらいから一気にネットを覆いつくした・・けどさ、ここに植えたのって5月なんだよね。発芽したのは3月中旬位。空心菜なんかと一緒で一定のサイズを超えると一気に回り全部を覆いつく...
26.9℃ 20.2℃ 湿度:90% 2019-10-08 611日目
この前蒔いた大根の種、無事に発芽してる。我が家の畑はね、ダンゴムシとかいろんな甲虫がいっぱいいる。で、結構コイツ等発芽したての芽を食っちゃったりするんだよね。それの防護柵にもなるよね。オタネニンジンを種から畑に植えるのにも良いかもしれない。...
TK-One さん
メッセージを送る
http://qqq300.blog.fc2.com/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote