長芋が育てたくなった(*^^*) - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > その他諸々の記録

その他諸々の記録  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2021-01-25 2018-02-06~1084日目 晴れ 15.2℃ 6.1℃ 湿度:74% 積算温度:19402.5 ℃

長芋が育てたくなった(*^^*)

去年、一昨年と長芋お休みしましたが、今年は育てたくなりました(・∀・)b

長芋栽培復活します。
今年も波板栽培にします。
だけど波板をまた入れるのに苦労しそうです(^-^;
今年は一度に掘らないで少しずつ掘って入れようかと思います。手が思うように動かないしね〜。
リハビリがてら、まだ時間があるのでゆっくりやります。

そして種芋買うと高いのでスーパーの長芋買っちゃった(*≧v≦)
確かusagi、初めての時もスーパーで買って栽培したんだよね。
畑も狭いので今年はこの3本で栽培します。

まだまだ植え付けませんよ。
カットされた部分はしっかり乾燥させないとね。そして畝を立てないと〜(^-^;


その他-品種不明 

コメント (11件)

  • ししとうさんさん 2021-01-26 07:57:57

    切って売ってる長芋から芽が出るの?!
    すごい!(*゚∀゚*)
    知らなかった!

  • 絹ごしさん 2021-01-26 13:08:16

    これは楽しそうですね!!Σ(・□・;)

  • 麦ママさん 2021-01-26 14:14:24

    usagiさん

    手をどうかされたの?
    ごめんなさい、PNの皆さんよりだいぶ出遅れています。

  • 麦ママさん 2021-01-26 14:31:45

    usagiさん
    大変じゃないですかー、指を骨折だなんて・・・・。
    私も40台後半で子宮全摘手術したんだった。でも卵巣は残したわ。
    ということは卵巣がんのリスクはあるわけですよ。

    指もへバーデン結節でかつてのか細い指はどこにいったぁ!
    ゴツゴツして季節の変り目には痛むのよね。働き者の手だとお医者様がおっしゃったけど、さして嬉しくもないフォローだし。
    usagiさん、無理しないで、働きすぎないで、頑張りすぎないで。

  • usagi0311さん 2021-01-26 20:12:45

    ししとうさん
    出ますよ(`・ v ・´)vブイッ
    でもあまり短いのはダメです。
    乾燥させると少し縮むので15~20cmくらいは欲しいです。

  • usagi0311さん 2021-01-26 20:19:07

    絹ごしさん
    長芋栽培は楽しいよ。
    掘るの大変だから、最初に波板を入れると収穫が凄く楽になります。
    波板を入れちゃえば、後は支柱とネット張っておけば後は放ったらかしです╰(*´︶`*)╯
    この1本から2〜3本取れたりするし、場所さえ確保出来れば美味しい野菜です(・∀・)b

  • usagi0311さん 2021-01-26 20:40:25

    麦ママさん
    麦ママさんも全摘したのね(>_<;)
    何かやはりしてる人多いですね。
    骨粗鬆症になる確率が高いようなので、気をつけて下さいね。

    usagiも最初、指の関節が太くなってきたのと、曲がって伸びにくくなったのでへバーデンかと思って整形に行ったの。
    右が痛かったんだけど、左の指も形がおかしいので一緒にレントゲンを撮ってもらったら折れてますって(>_<;)
    それも左も折れてるって、指は全部で6本くらい右は肘も腱鞘炎とヒビ( ̄▽ ̄;)

    骨密度測ったら60代後半の骨で、骨粗鬆症も進んでいるって言われてショックしかなかったよ。
    知らない間に折れてるって怖すぎる。
    転んだ覚えもないのにね。
    だから今は転ばないように気をつけてるよ。
    薬もちゃんと飲んでます。
    麦ママさんも気をつけて❗
    usagiも無理はしないよ。ありがとね(*´ω`*)

  • 桜屋ひむろさん 2021-01-26 21:31:06

    お疲れ様です(*´I`*)

    長芋の切身からできるって聞いたことはありましたが
    これなら購入品でもできるから気軽ですね。
    うちなら忘れて食べちゃいそうですけどww

    畑仕事、気を付けて作業してくださいね(。・ω・)ノ

  • usagi0311さん 2021-01-26 21:37:58

    ひむろさんもお疲れ様〜。
    (´ー`*)ウンウン気軽に出来るし、むかごも取れるしいいことづくめです。

    出来れば波板は誰かに頼みたいわ(^-^;
    でも今からミニ耕運機で耕しながら掘っていけば少しは楽にできるかも。

    少しずつ頑張ります。ありがとね(*´ω`*)
    うちは旦那に食べられそうだよ。

  • 麦ママさん 2021-01-27 22:44:47

    なみ板いいですねぇ、掘り上げる時に必ずボキッとやってしまうので今年はもう止めようかと思ってました。
    天気の良い時に埋めて置けばいいもんね!

  • usagi0311さん 2021-01-27 22:55:39

    そうそう(*^^*)
    たまに波板から抜け出して下に潜る輩もいますが、だいたいは簡単に収穫出来ます。

    一緒にやりましょう╰(*´︶`*)╯

GOLD
usagi0311 さん

メッセージを送る

栽培ノート数309冊
栽培ノート総ページ数5814ページ
読者数27

栽培歴6年目のusagiです。
市民農園で30坪を借りて楽しんでいます。
年間を通して何かしら収穫出来るように栽培しています。
無理の出来ないお年頃なので、手をかけるのも少しだけ(*>▽<*)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数27人

栽培歴6年目のusagiです。
市民農園で30坪を借りて楽しんでいます。
年間を通して何かしら収穫出来るように栽培しています。
無理の出来ないお年頃なので、手をかけるのも少しだけ(*>▽<*)
-->