いつ感染したのだか分かりません。
仕事していたし、あとは畑に行くくらい。
職場でも今は流行ってないけど、病院勤めしているから救急車と出勤時間が重なると、入口が同じような場所なのでそこからかもしれません( ̄▽ ̄;)
一日の帰りに喉が痛くなって、夕飯は作れたけど食べる気にはならずだんだん頭痛と喉の痛み、体の節々が痛くなってきた。
自分でもコロナ?ってなんとなく思った。
先月、6回目のワクチンを受けたのにね。
昨日の朝には38.4度まで熱が上がり、かかりつけの病院に喉の痛みと熱があるんですが、このまま伺っていいですか?と聞いたら、その場で問診(いつから症状が出たか、熱は何度か、痛むのはどこか等)して、発熱外来で車の中で検査しますので12時頃、病院前の発熱外来の所に車を停めてくださいと言われた。
はっきりいって炎天下の中、エアコンずっとかけっぱなしだったけど日差しは暑く、余計具合が悪くなってきた。だけど混む病院だし入院施設のある病院だから仕方ないっちゃー仕方ない。まぁ、そうなることは覚悟してたけどね。
インフルエンザとコロナと一度に検査できるものをやりました。鼻の中グリグリ、痛い(´•ω•̥`)
まるで拷問だよ。
30分くらいお待ちくださいと言われ、また待機。先生から電話かかってきてコロナ陽性だと言われました。
いろいろ説明受けて発症日を0日として5日間は休む事、10日目までは必ずマスク着用必須。
その時の症状にもよるけどね。
後遺症も残ったりするので。
私は今、熱がだいぶ下がってきて36.8度、楽になってきました。喉の痛みはまだあって、咳が少し出ています。味覚障害も出ています。
明日は少し畑に行って、収穫だけしてこようと思います。雨が降ってくれてありがたい。
畑は広いから、それくらいは許されるよね。
人に会うことも少ないし、あっても広いからね。マスクは2重だね。他にはよりません。
収穫だけよ。
ワクチンのおかげで重症化は免れたかな。
tommy♪さん 2023-08-04 05:40:01
味覚障害がでてるんですか
6回もワクチン打ったのにかかっちゃうんですね
お大事に。
後遺症が残りませんように
usagi0311さん 2023-08-04 06:32:45
ありがとうございます。
今日は昨日よりも更に良くなりました。
味覚障害はしばらく続くかもです。
それでも、味がしない訳ではなく甘味があまり感じられない程度で済んでいるので、そんなに酷いわけではありません。
ワクチン打っていても、インフルと同じく型が違ければかかってしまいます。
ただし重症化は免れるので、ワクチンはやはり打った方が良さそうです。
やの卍さん 2023-08-04 08:26:53
かかってしまいましたか(T-T)
私もコロナにかかってようやく全快に近い状態になりました。
2週間くらいはよくなったり悪くなったりしたので、しばらくはつらいと思いますが、しっかり休んで回復につとめてください。
usagi0311さん 2023-08-04 08:48:02
やの卍さん
とうとうかかってしまいました(>_<)
自分は大丈夫とたかをくくっていましたが、いざ自分がなってみると、やっぱり誰がなってもおかしくない状況なんだなってつくづく感じました。喉の痛みからきたので、これはヤバイとすぐ思いました。その後の高熱、これはもう絶対あかんやつだって。
7日から仕事復帰ですが、私用に1週間分のマスクが支給されたようです。
今は喉の痛み、咳、鼻水で熱は下がったのでだいぶ楽です。
休みながら秋、冬の種をポチろうと思います。
ピスタチオさん 2023-08-04 19:04:50
熱も下がって畑に行ける状態になって良かったですね。
ちょうど1年前にコロナになりましたが、店を閉めているのに収穫に出ているところを見られてはいけないと思いトマトなども収穫に行けず夏の野菜は悲惨なことになっていました。
妻は味覚障害が出て、自分は喉の痛みと違和感が1ヶ月以上続いて大変でした。
こちらも人参の種を買ったり芽キャベツの種を蒔いたり冬に向けて動き始めました^_^種まきが楽しみですね。
usagi0311さん 2023-08-04 20:00:02
ありがとうございます。
ピスタチオさんも大変な思いをしたんですね。
自宅と店、畑では近隣の方の目もありますからね(>︿<。)収穫出来ると分かっているのに取りに行けない辛さ、つらすぎますね。
私はそういう意味では恵まれていますが、今日畑に行ったらまくわうりが盗まれていてびっくりしました。今日収穫したら最後だと思って行ったら6、7個ない、食べかすもないので内部の人間だと思います。たぶん隣の人だって事は分かっているんですけどね(-"-)
影に隠れていた2個はわざと残したのか分かりませんが、それだけ取ってきました。
後でノートにも書きますが、本当に気持ちが萎えます。
明日はキャベツの種でもまいて気分転換しなくっちゃ。負けないもんね(ノ`•ω•)و
うーたんさん 2023-08-04 20:11:52
あれま、とうとうというか、かかってしまったのね。
家庭内感染対策は?
おばあちゃま守ってあげてね。
無理しないで安静にね、お大事に。
ピスタチオさん 2023-08-04 21:19:38
1個でも嫌なのに6、7個盗むってひどいですね。
しかも隣の人って…
そんなことされたらトラップでも仕掛けたくなるなಠ_ಠ
usagi0311さん 2023-08-05 18:31:30
うーたん
発症日も仕事だったし、感染経路が全く分からずだよ( ̄▽ ̄;)
一応、家庭内で娘の部屋で隔離されてます。
最初はね、ジアとアルコール持ってマスクしてシュッシュッって完璧にやってたけど、だんだん日に日にあっ、忘れたってなってる。
家族も毎日検温してるよ。
キッチンに誰もいない時を狙って、飲み物とか取りに行くんだけど、義母がダメだよって言っても近寄って来るんだよ( ̄▽ ̄;)
洗濯物も干してるし畳んでるし、その後はアルコールシュッシュッしてるけど、ご飯は旦那や義母がお惣菜買ったりしてるよ。
1人の時用に納豆やラーメン、お豆腐、カレー等を常備してもらってるよ。
自分のなら用意出来るしね。
あまり義母や旦那に迷惑かけたくないから、すれ違わないように、やれる事はやってるよ。
usagi0311さん 2023-08-05 18:33:01
ピスタチオさん
人間トラップ?ヒィー(>ω<ノ)ノ
落とし穴?ネズミ捕りならぬ人間ホイホイ?
Σ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!
やの卍さん 2023-08-05 19:05:11
うちは幸運にも家族には感染しませんでした。
後遺症で疲労感と咳が酷くて2週間経ってようやく普通に近い状態に戻りました。
野菜盗難酷いですね。
「野菜を盗みは立派な犯罪です。見つけ次第警察に通報します。」って、立て看板立てとくとか?
usagi0311さん 2023-08-05 20:52:40
やの卍さん
家庭内感染、怖いですからね。
まして高齢者は重症化リスクが高いので義母にはしばらく私のそばには寄らないでね!って言ってます。
ほんとにね、毎年まくわうり盗まれたり、苗を抜かれたり、やる事が悪質です。
看板立ててもいいと管理人さんに言われているので、本当に立てようと検討しています( •̀ω•́ )✧