ソラマメ
終了
失敗

読者になる
ソラマメ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 7株 |
-
撤収
毎年のことですがソラマメがうまく作れません。 今年も病気が出て全滅です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-24 144日目
-
草木灰振りかけました
色が抜けている1株処分しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 125日目
-
今日のそらまめ
12/31種まき。 少しづつ大きくはなっていますが、収穫はできるのか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 95日目
-
種まき
種まき後 ビニールシートかぶせておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-31 0日目
-
支柱を立てた
支柱を立てました。 両側からマイカ線ではさみ、一株4本仕立て、株元に焚火灰バラマキしました。 今年はサラダとの混植も効果なく先端にはアブラムシがびっしりです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-20 1日目
-
発芽
全7株発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-02 1日目
-
直播(タキイの三連
丹波黒の跡地。焚火灰を撒いておいて過日経過。 おはぐろを下にしてグイっと株間40センチ。もみ殻で防寒と通気確保。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-12 1日目
-
そら豆 撤収
今年もそれなりには収穫できましたが、イメージの30%くらいの収量です。 少し超えた土壌が必要なのかもしれません。来期はちょっと力を入れてみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-27 1日目
-
初収穫
豆の感触が指先に伝わってきましたので、収穫してみました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-03 1日目
-
今年はアブラムシが全くつかない
出来不出来は別にして、今年はアブラムシが全くつきません。 周りにレタスミックスをみっちり植えている影響でしょうか。 無施肥の影響でしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-30 1日目