-
転倒防止策
支柱で両サイドから挟みました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-21 1日目
-
今日のそら豆
レタス系の間に混植していますが特に問題なく成長しています。
北西側に風避けネットをしているのですが、サラダ系も霜に
やられることもなく元気でいます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-29 1日目
-
定植
植え付け場所のサラダ系がまだ片付いていないので
2条千鳥に変更して本葉が展開しているものから定植。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-10 1日目
-
種まき 多収そら豆 七つの子/お多福豆
今まであまりいい思い出が無いそら豆。
今年はうまくできますように!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 1日目
-
初収穫
そら豆は年越しさせないと株が大きくなりません。
結果 豆は貧弱(涙
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-17 1日目
-
摘芯してみた
今まで一回も摘芯したことが無かったけど
今年は育ちも悪いし、実験の意味も込めて
摘芯してみました。株もとに焚火灰追肥。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-24 1日目
-
植え替えました。
早生そら豆が発芽しないので、購入苗と入れ替えました。
16℃
0.9℃ 湿度:50% 2022-02-27 1日目
-
サラダソラマメ 発芽してました
12か所くらい蒔いて1か所だけ発芽しました。
エンドウのようにはいきません。
9.9℃
-2.7℃ 湿度:44% 2022-02-23 1日目
-
種まきしました。
余りだねのトーホク早生そら豆とサラダそら豆を蒔きました。※アスパラ菜の後作
、無施肥です
発芽するのかわかりませんが、とりあえずビニトンかけて待つことにします。
9.3℃
0.2℃ 湿度:40% 2022-01-31 1日目
-
撤収
記録だけ。病気がすごかった。
20.7℃
15.9℃ 湿度:92% 2021-05-22 1日目