ソラマメ (ソラマメ-品種不明) 栽培記録 - nenndositu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ソラマメ > ソラマメ-品種不明 > ソラマメ

ソラマメ  終了 失敗 読者になる

ソラマメ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 7
  • 初収穫?

    後輩と昼間に庭でBBQ。 食べれそうな大きさのソラマメがあったので炭焼きして 食べました。 イメージでは鞘ごと焼いて、中の豆を食べることを想像して いましたが、実際は豆が大きくなっていなくて、スナップ のように鞘ごと食べちゃい...

    29.3℃ 16℃ 湿度:65%  2020-05-03 1日目

  • 摘芯 追肥 土寄せ

    霜で数株とろけています。 摘心して ぼかし肥1つまみを与え 中耕土寄せしました。

    10.8℃ 2.4℃ 湿度:50%  2020-02-27 1日目

  • 灰を蒔いて 中耕 土寄せ

    強風にあおられて軸が折れそうでしたので、灰を蒔いて 中耕し土寄せしました。今年は何となく収穫できそうな予感です。

    10.5℃ 2.2℃ 湿度:51%  2020-01-21 1日目

  • ソラマメ 2種類種まき

    昨年は春先に購入苗を植え付けて活着不良で終了。 今年は種から始めてみます。 サラダそら豆と打越緑一寸の2つを作ってみます。

    20.5℃ 10.4℃ 湿度:63%  2019-11-04 1日目

  • 栽培終了です

    久々に見たら枯れていました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-01 1日目

  • やはり アブラムシがすごい

    3本中2本は活着しているようでした。1本はしょんぼり↓。 ただ、すべてにすげーアブラムシが付いていました。 どうすっかな!

    13.2℃ -0.7℃ 湿度:40%  2019-03-24 1日目

  • 定植

    仕事で水戸に行ってまして、あまり見かけないホムセンを発見。 地方にあるホムセンにはこっちではあまり見かけない苗等を 売ってることがあるので立ち寄ってみました。 とくに変わった苗や地方の野菜等は売ってなかったのですが 小ぶりの...

    15℃ 1.8℃ 湿度:45%  2019-03-15 1日目

  • 収穫間に合わず

    後1週間くらいで収穫できたと思います。 すげー アブラムシがついて来期作るかは微妙。立ち枯れ予定。

    24.5℃ 7.8℃ 湿度:56%  2018-05-11 1日目

  • サヤがついていました。

    今日見てみたらサヤがついていました。 時間的に収穫は間に合いそうもないのですが1/3を摘果して早く大きくする事にしてみました。

    27.3℃ 14.1℃ 湿度:80%  2018-05-03 1日目

  • 開花

    やっとソラマメが開花しました。果たして出国までに食べることができるのか、かなり不安です。

    16℃ 8.1℃ 湿度:52%  2018-04-14 1日目

GOLD
nenndositu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数1692ページ
読者数7人

2017年から引っ越しを機会に家の庭で野菜作り開始。

毎日の晩酌につまみになる野菜を作っています。
都内に住んでいた時にプランターでの家庭菜園経験はありますが畑は初めてです。土の偉大さに感動しつつ、粘土質の造成地を土作りしながら野菜作りしています。

2021年のテーマは無農薬ほぼ有機栽培と収穫全量消費です。
2020年のテーマは無農薬有機栽培と超有名品種の栽培です。
基本テーマは”ずぼら栽培”。蒔いたり、植えて、次は収穫が基本スタイルです。