唐辛子:越冬甘とう美人('17冬-'18春) (甘とう美人) 栽培記録 - UU-JTK
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウガラシ > 甘とう美人 > 唐辛子:越冬甘とう美人('17冬-'18春)

唐辛子:越冬甘とう美人('17冬-'18春)  終了 失敗 読者になる

甘とう美人 栽培地域 : 兵庫県 神戸市西区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 0.5㎡ 途中から 2
  • 鉢での室内越冬株も断念します

    越冬を目指した甘とう美人、露地越冬株に続き、鉢で室内越冬させた株も結局新芽は出てこず、断念することにしました。もう少し研究の余地はあるかもしれませんが、来年はオーソドックスに種から始めようと思います。

    20.6℃ 13℃ 湿度:60%  2018-04-26 135日目

  • 露地の越冬株は断念する

    甘とう美人、露地に植えたまま防寒して越冬させた株の方ですが、復活の兆しが全くなく、いさぎよく断念することにしました。屋内で越冬させてた株も今の所動きはなし。越冬はそんなに簡単ではなかったか...。

    24.4℃ 13.5℃ 湿度:71%  2018-04-03 112日目

  • 種も準備

    畑と屋根裏でそれぞれ越冬させた甘とう美人、未だどちらも芽が出る様子がないので、もし復活しなかった場合に備えて、新しい種も準備します。 続きは新しいノートへ: http://plantsnote.jp/note/41714/382894/...

    21℃ 10.4℃ 湿度:60%  2018-03-27 105日目

  • 屋根裏の鉢をベランダへ

    屋根裏で越冬中の甘とう美人の鉢、芽が出る様子は全くありませんが、そろそろ暖かくなってきたので屋外に出します。始めは午前中だけ日が当たる東向きのベランダに置いて様子を見ていきます。

    13.4℃ 7℃ 湿度:72%  2018-03-22 100日目

  • 越冬トウガラシ(露地)の様子

    甘とう美人を室内と露地でそれぞれ越冬させていますが、今日は露地の様子。防寒具を外してみると、少し蒸れたような感じで皮の表面が剥がれかかっています。大丈夫かな? 明日からは暖かいようなので、行灯以外の防寒は外して外気と日光に当てて復活するか見...

    12.5℃ 5.1℃ 湿度:57%  2018-03-12 90日目

  • 越冬トウガラシ(屋根裏)の様子

    昨年畑で栽培した甘とう美人は2株で388本と大収穫でした。唐辛子は一年草で翌年また種か苗から新規に育てるのが普通ですが、今回、越冬に挑戦しています。1株は剪定し畑に植えたまま断熱材で防寒し、もう1株は剪定し鉢に移植し屋内(屋根裏)に置いてい...

    5.5℃ -0.6℃ 湿度:60%  2018-01-26 45日目

  • 1

GOLD
UU-JTK さん

メッセージを送る

栽培ノート数53冊
栽培ノート総ページ数714ページ
読者数3人

小家族で食する日々の野菜を多品種少量栽培で、定年後の楽しみとして悠々自適に。
・2017 貸農園で栽培開始
 (2017年10坪⇒2018年15坪)
・2018 PN開始
・2019 新規ノートは当面休止
  • 栽培中ノート一覧