種からキャロル7
終了
成功

読者になる
キャロル7 | 栽培地域 : 高知県 高知市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.6㎡ | 種から | 4株 |
-
3個収穫
玄関前から2個と、2階から1個収穫しました。 つやつやで綺麗。
27.6℃ 17.5℃ 湿度:67% 2018-06-04 110日目
結実 -
2階のプランターも色づく
2階のプランターも色づきました。 見た感じ4個くらい、色が変わり始めました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 107日目
結実 開花 -
玄関前の株色づく
玄関前の株が色づきました。 貯水プランターで、ようリンの液につかり、花芽が50cm幅になりました。 花が咲いて、結実少ししています。激しく開花しています。 花枝が三又で、横に広がっています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 107日目
結実 開花 -
初収穫1個
色付きました。鳥に食べられるくらいなら、食べてしまえ。 収獲しました。 さっそく糖度計ではかりました。 糖度6度。甘みと酸味のあるおいしいトマトでした。 大き目の3cm弱でした。 糖度計見えないよね、下の大きい...
21.8℃ 17.8℃ 湿度:92% 2018-05-31 106日目
結実 -
食害
玄関前のトマトの葉っぱが汚くなりました。 今日裏を見るといろんな卵と虫がw テントウムシっぽいんだけど、葉っぱを透かして食べるのはテントウムシ騙しですよね。 葉ごと取り除きました。数は10匹とかいて、卵も2か所にありました...
24.9℃ 19.8℃ 湿度:83% 2018-05-29 104日目
害虫 -
大きくなりました
キャロル7の2階の株も大きくなりました。 天井に届くようになったので、頂点付近を吊り下げました。
24.5℃ 19.2℃ 湿度:76% 2018-05-28 103日目
結実 -
花枝折られる
2階の株の多分4段目をポキられました。 また洗濯物が原因です。犯人は夫だw まだ摘心してないからもう少し、上まで伸ばします。 キャロル7ってそんなに早く摘心しないといけないの。 6段目くらいが限界の気がする。実が大き...
27℃ 15.5℃ 湿度:69% 2018-05-27 102日目
開花 -
ピカーン
玄関前の子が色づきました。 昨日からなんか照ってるなぁって思っていたら、やっぱりでした。
25.6℃ 17.7℃ 湿度:72% 2018-05-26 101日目
-
手強い
キャロル7は手強いです。良い成長株は3株で、6株は悪いです。 玄関前の一番花の実のみ3cmで、他は2cmない。 キャロル7の為に糖度計をポチ。安いやつです。 玄関前の摘心をして、実を太らせようと画策しています。 現在...
23.7℃ 15.8℃ 湿度:59% 2018-05-22 97日目
結実 開花 -
実が少し白くなった
キャロル7の蕾が凄い。 ただ、全然膨らまないから不発かも。今1,2段目が膨らみ中です。 もう蕾の観察だけでいい。つぼみの先に葉っぱが数枚でました。
25.2℃ 22℃ 湿度:90% 2018-05-18 93日目
結実 開花