-
中長ナスを終了
中長ナスを終了。
29℃
19℃ 湿度:84% 2018-10-06 231日目
-
中長ナス15個収穫
中長ナスを収穫。
15個ほど収穫できた。
28.6℃
20.6℃ 湿度:81% 2018-09-17 212日目
(0 Kg) 収穫
-
中長ナス7本
中長ナスを7本収穫した。
二股の奇形やキズが多い。
30.6℃
22.8℃ 湿度:76% 2018-09-06 201日目
(0 Kg) 収穫
-
中長ナス9本収穫
中長ナス収穫。
9本とまとまった数を収穫。
1本生長し過ぎたようだ。
24.8℃
20.4℃ 湿度:92% 2018-09-02 197日目
(0 Kg) 収穫
-
中長ナス収穫
中長ナスを3個収穫。
昨夜の雨で畑も一息入れようだ。
27.8℃
21.4℃ 湿度:86% 2018-08-28 192日目
-
更新剪定後 初収穫
中長ナスを更新剪定して1ヶ月で2本収穫した。
ほぼ例年並み。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-26 190日目
(0 Kg) 収穫
-
実が付き出した
更新剪定して26日目、実が付き出した。
週末までには収穫でそう。
葉っぱもだいぶ繁ってきた。
美味しい秋ナスがもう少しで食べられる。
34.2℃
24.2℃ 湿度:79% 2018-08-23 187日目
水やり
-
小さなナス
更新剪定して2週間、花芽を付け始め早くも小さなナスが生っていた。
あと1週間程で収穫できるかも。
26.4℃
17.8℃ 湿度:79% 2018-08-20 184日目
結実 開花
-
更新剪定
更新剪定をする。
実付きもあまりよくなく、葉の色も薄くなってきたので更新剪定をした。
更新剪定
枝を半分くらい落とす。
根切りする。
化成肥料をやる。
水をまく。
うまく秋茄子ができるといいが。
29℃
20.4℃ 湿度:89% 2018-07-28 161日目
-
中長ナスは毎日収穫
中長ナスを毎日のように収穫しています。
さすがにナスは飽きてきました。
普通の家庭なら1週間で5本あれば十分だと思いますが、毎日のように約5本収穫しています。
フィレンツェやフェアリーテイルを含めて現在ナス地獄中。
31.7℃
25.4℃ 湿度:80% 2018-07-19 152日目
(0 Kg) 収穫