その他の花たち
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 100株 |
-
スイートピー開花
本来ならば、駐車場横の花壇で咲いている予定だったスイートピー。 ところが、2月の中旬に高さ1m程の防獣ネットを飛び越して鹿が侵入。水仙やトリトニアと一緒に食べられてしまう事件が発生。 その後、高さ1.8m近くにまで強化したのでそれ以降入...
25.9℃ 17.9℃ 湿度:79% 2020-05-05 807日目
-
なんとなくトロピカル
現在の玄関横と、駐車場脇の花壇の様子です。 昨年秋に播種したパンジー・ネモフィラ(花菱草と金魚草はようやく蕾)。 同じく球根を植え付けたフリージア・アネモネが咲き始めました(トリトニアはもう少し)。 その中でダントツに目立っている...
20℃ 7.1℃ 湿度:63% 2020-03-26 767日目
-
アネモネ開花第1号
昨年(2019年)の記録を調べてみると、蕾を確認したのが3月4日で、開花が3月9日でした。君まで早くお目覚めしたのね。。。 今のところ、他に蕾は見当たらないので、玄関横デビューはまだまだ先になりそうです。
13.7℃ 4.7℃ 湿度:66% 2020-02-02 714日目
-
マリーゴールドの植え付けと日々草の開花
春夏野菜の作業が一段落して、もっぱら朝のカボチャの見回り(人工授粉)と、キュウリの誘引、雑草取りぐらい。 大きな時間の掛かる作業と言うのは発生していません。 もう少ししたら、玉ねぎ跡地を耕して、アズキ豆の準備作業に入りますが。 と...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-17 484日目
-
育苗中の花たち
先月の7日に一斉に蒔いた花たち(コリウス・日々草・桔梗・サルビア・マリーゴールド)のその後です。 この内、コリウスと桔梗は単独ノートを見てもらうとして、その他はと言うと。 まずはマリーゴールド軍団。 蕾も出始め、来月初旬ごろには移...
24℃ 18.6℃ 湿度:62% 2019-05-19 455日目
-
花壇の全景
最後列のスイートピーと、パンジーのうしろ(トリトニアの右側)にある金魚草を除けばほぼ満開! 背丈も設計どおりだし、これでスイートピーが咲いてくれたら言う事なしです。 これから週末やゴールデンウイーク期間中、通行人やご近所さんへのサー...
17℃ 4.7℃ 湿度:58% 2019-04-13 419日目
-
日々草・サルビア・マリーゴールド
個別ノートを作成した、ユリウスと桔梗以外の3品種をまとめて報告。 日々草:ポリポットだとなぜか発芽率がかんばしくないので今回はジフィーセブンを使用。日々草は嫌光性種子。 6~8粒の種を等間隔に並べたら、種蒔き用の培養土を少し多めに載...
27.2℃ 10.1℃ 湿度:41% 2019-04-07 413日目
-
赤いスイートピー
春色の汽車に乗って海に行きたくなる今日この頃。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 と言うわけで、昨年の秋、花壇に蒔いたスイートピーに待望の開花第1号が。 まっ、赤というよりも濃いピンクという気もしますが、けっこう目立ってます。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-29 404日目
-
パンジーの定植と花の種
予定より1ヵ月遅れでパンジーの苗をプランターと花壇に移植しました。 なかなか開花してくれなかったためです。 プランターには、金魚草と一緒に植えた2株とは別に4株づつ計8株を。 花壇には20cm間隔で12株植えました。 時期が時期...
12.2℃ 0.5℃ 湿度:40% 2019-01-26 342日目
-
パンジーの開花第1号
数日前よりほころび始めていまして、今か今かと待ちわびた開花の第1号です。 他にも、しっかり立ち上がっていて、花の色がほぼ確定済みなのが2株(いずれも白)。 蕾らしき形状の物が確認できるのが5株ほどあります。 全部で23株。色が確定...
16.7℃ 7.1℃ 湿度:70% 2018-11-24 279日目