-
オダマキは難しい
春はひとつも芽が出ず、秋はやっと3つ発芽にこじつけた。
暗いところでないと発芽しないらしく、新聞紙を乗せたりして置いといた。
何とか花を咲かせるまで持ってきたいな。
うまくいきますように!
19.6℃
16.5℃ 湿度:88% 2018-11-06 259日目
発芽
-
可愛すぎるネモフィラの本葉
いつも思うんだけどネモフィラ花はもちろん可愛いけど本葉も可愛すぎるよね
+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
まるで乙女の葉っぱ。
見てるだけで幸せな気分になれる。
どこに植えようかな?
庭はもちろん畑の一角で...
19.6℃
16.5℃ 湿度:88% 2018-11-06 259日目
-
ナスタチウムが大きくなってきた!
パラパラ蒔いただけのナスタチウム、
この子は自家採種した種です。
皮が硬い種ですがパラパラまくだけで発芽する強い子です。
何も消毒されてない種だから花も実も葉も食べられます。ピリッとした味でサラダに入れても良いアクセントになります...
19.6℃
16.5℃ 湿度:88% 2018-11-06 259日目
-
イングリッシュラベンダー強剪定
ラベンダーいい香りで咲いているけど根元に花もなくカッコ悪くなってしまった。
下から新芽が出てきてるので、思いきって強剪定してみました。
前みたいに下から葉をいっぱい出してキレイになって欲しい。
堆肥も入れて肥料も上げました。
頑...
18.4℃
11.7℃ 湿度:70% 2018-11-03 256日目
-
ガーベラ植え付け
どらちゃんとこのガーベラがきれいで私も育てたくなりました。
今日はイワクラ種苗店に行くつもりだったので、そこでたくさんのガーベラを見ました。いろんな色があって迷う(^◇^;)
お店の方に聞くと静岡なら滅多に凍らないから土中保存でも多...
18.4℃
11.7℃ 湿度:70% 2018-11-03 256日目
植付け
-
まだまだ元気な朝顔
アサガオは息が長い植物ですね〜。
台風でかなりやられたにも関わらず、まだ花を咲かせています。
片付けたくてもなかなか片付けられません。
来年はここの裏に家が建ってしまうので、庭栽培は先行き不安になってしまいました(´・ω・`;)
23.5℃
14.9℃ 湿度:73% 2018-10-25 247日目
開花
-
ネモフィラ発芽
ネモフィラが発芽しました。
オダマキは出ないなぁ。
確か春も発芽しなかったのよね。
もう少しまいて見るかな?
23℃
13.6℃ 湿度:76% 2018-10-20 242日目
発芽
-
オダマキとネモフィラ播種
西洋おだまきとネモフィラをまきました。
うまく発芽しますように!
21.4℃
16.5℃ 湿度:63% 2018-10-13 235日目
種まき
-
アサガオの種を採取
江戸風情(えどふぜい)という名のアサガオです。
一粒蒔けばいろんなカラフル、デザインの花が味わえます。
まだまだ採取できそうな感じです(*^^*)
27℃
20.7℃ 湿度:84% 2018-10-11 233日目
-
ホリホック植え付け
庭に2株植え付けました。
残りは畑に次回植え付けようと思います。
うまく根付くといいな。
キレイな花を咲かせて欲しい!
27℃
20.7℃ 湿度:84% 2018-10-11 233日目
植付け