プリンスPF
終了
成功

読者になる
プリンス | 栽培地域 : 茨城県 つくばみらい市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 2株 |
作業日 : 2018-06-30 | 2018-02-21~129日目 |
![]() |
着果数確認
最初に着果したメロンはトンネルの端に成っているので、状態はいつでも確認できるのだが、ここ暫く生長が無いように見える。
どうもおかしいので、トンネルを開けた際に実の数を数えてみた。その結果、肥大している実は全部で11果と思っていた数より多かった。
実のところ、メロン1株に幾つ実をつけさせるかは悩ましい。種苗メーカーの家庭菜園向けサイトでも記載内容はまちまちで、栽培条件によってかなり異なるのだろう。
県やJAによる農家さん向けの案内はもう少し具体的に記載されており、プリンスの場合1株あたりの面積が2平米、3本仕立てで各蔓3果程度が目安のようだ。
ウチの場合は2株が4平米のトンネルをほぼ占拠している状態。そうすると2株で最大18果ということになるが、この数はプロが理想的な状態で栽培した場合の話。家庭菜園では、これよりは大分少なくする必要があるだろう。
トンネル内をよく見ると、自然受粉したと思われる2番果が幾つか見られたが、いずれも形がいびつで、株の体力に余裕はなさそう。最初に着果した実が余り大きくならないのも、そのせいなのだろう。
ついでに孫蔓の先端を摘芯しておく。
メロン第1果、あまり大きくならない
肥大している実は11
後から着果した2番果グループはいびつな形